京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:105
総数:923077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1年 なかよし運動会

画像1
画像2
「宝をうばえ!われらトレジャーハンター」は,僅差で紅組の勝ちでした。白組も途中結果では,勝っていて本当にいい勝負でしたね。みんな一生懸命走ってお宝をとっていましたね。ダンスもキラキラの笑顔がとっても素敵でした。

1年 もうすぐ運動会!

画像1画像2
もうすぐ「なかよし運動会」です。


1年生は,50メートル走と団体競技「宝をうばえ!われらトレジャーハンター!」をします。

トレジャーハンターは,紅白に分かれて,腰に付けたタグを守りながら,宝を目指します。

どうやったらお宝の場所にたどり着くことができるのか,また,タグを取るためにはどうしたらいいのか,考えながらの競技は,頭と体をたくさん使います。

競技の前のダンスも,楽しみにしてください。



1年 国語科「くじらぐも」

画像1画像2
国語では,「くじらぐも」の学習をしています。

今日はお話の内容をみんなで確かめました。


「1のばめんは,くじらぐもがみんなのまねをしてるよ」

「ここはみんなでジャンプしてるね」

「ああ,わたし,ここのばめん,すきだなあ〜」 などなど……


自分もくじらぐもにのっている気持ちになって,読み取っている姿が,

とても素敵でした。


1年 運動会に向けて

画像1画像2
 運動会の競技に使う宝箱に飾り付けをしました。
思い思いに楽しみながら,工夫しながら取り組みました。
「あと7かいねたら,うんどうかい!」
なんて可愛いらしいつぶやきもありながら,運動会当日を楽しみにしている子たちです。

1年 算数科「3のかずの けいさん」

画像1画像2画像3
 7+3+8などのような,「3つのかずのけいさん」の学習を進めています。
たしざんだけの問題(5+3+2),ひきざんだけの問題(10−3−2),ひきざんの後にたしざんの問題(5−2+4),たしざんの後にひきざんの問題(7+3−8)と,段階的に学習してきました。
 前から順番に計算することを学び,途中の答えをメモ書きしてよいことにしていますが,得意な子は,暗算で取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp