京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:122
総数:922105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ちょきちょきかざり

画像1
画像2
図工の時間に,おりがみを切って作る飾りを作りました。切り方や,折り方を工夫して細かい飾りを作っている子もいました。中には,切り方がうまくいかず,苦戦している子もいましたが,最後には素敵な飾りができました。

なかよし学習発表会

画像1
なかよし学習発表会,大成功でした!
歌に合奏,ダンスとってもがんばりました。2年生が,運動会で踊った,ジャンボリーミッキーのダンスを踊ってくれて,とっても嬉しそうでした。最後には,2年生に教えてもらったやってみようのダンスを一緒に踊って楽しい雰囲気でなかよし学習発表会を終えることができました。

1年 「あきといっしょに」

画像1
今日,チューリップの球根を植えました。何色のチューリップが咲くかは,咲いてからのお楽しみです。

1年 おってたてたら

画像1
図画工作科「おってたてたら」では,画用紙を折って形に切り,立てて作品にしました。折り方や切り方,立て方にいろんな工夫が見られておもしろかったです。

なかよし大作戦

画像1
 10月29日(木)中間休みに4組担当の「なかよし大作戦」がありました。遊びは,「こおりおに」です。3チームに分かれて,スキップをして行いました。

なかよし大作戦

画像1
 火曜日は,3組のなかよし大作戦でした。あそびは,インタビューおにごっこでした。タッチをされたら,インタビューを受けるというもので,3組が考えた特別なおにごっこです。必要なものは「インタビューするゆうき」と「仲良くなる気持ち」です。また一段と,1年生が仲良くなれた気がします。

生活科「秋見つけ」

画像1画像2
 生活科「あきみつけ」の学習で史跡公園に行きました。史跡公園では,どんぐりを見つけたり,赤く色づいた葉を集めたり,秋をみつけていました。道中は,交通ルールを守り車に気を付けながら歩きました。

次回のなかよし大さくせんは…?

画像1
次のなかよし大さくせんは,3組さんの番です。今日の給食の時にCMに来てくれました。とっても上手にルールなどを教えてくれました。みんなとっても楽しみにしています。3組さんよろしくね!

第三回なかよし大さくせん

画像1
画像2
今日は,5組さんが考えたなかよし大さくせんをしました。5チームに分かれて,リレー遊びをしました。一生懸命走って,お友達が走っているときには一生懸命応援して,さらに学年の仲が深まったと思います。5組さんありがとう!

第二回なかよし大さくせん

画像1
20日に,2組が考えたなかよし大さくせんをしました。まずは,50m走を一緒に走る人とグループになり,自己紹介をした後2組の友達が考えたクイズをしました。最後は,みんなでボールだしゲームをしました。みんな仲良くなれたかな?2組さんありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp