京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up94
昨日:117
総数:922670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1ねん せいかつか (あさがお2)

画像1
画像2
たねの かんさつがおわったら
つちを はんぶんぐらい いれます。

1ねん せいかつか (あさがお3)

画像1
画像2
つぎに,ひりょう1をいれて
スコップでまぜます。

1ねん せいかつか (あさがお4)

画像1
画像2
のこりの つちをいれて
みずを すこしかけます。

1ねん せいかつか (あさがお5)

画像1
画像2
そして,いよいよたねまき!
ゆびで,すこしあなをあけて,たねのむきにきをつけながら
うえます。
やさしく,つちをかぶせましょう。

1ねん せいかつか (あさがお6)

画像1
画像2
さいごに,みずをかけてかんせい!
ぺっとぼとるは,うえきばちにさしておいて
すぐに,つかえるようにしておきましょう。

まいにち,みずやりがんばりましょう!

1ねん せいかつか

画像1画像2
あさがおをおうちでそだてるときに
ぺっとぼとるのじょうろをつかいます。
おうちでじゅんびしておいてくださいね。


お家の方へ
あさがおを育てる際にペットボトルのじょうろを
使って水やりをします。500mlのペットボトル
を用意しておいてください。写真のようにつかいます。

1ねん せいかつか

画像1
きゅうこうがつづくことになったので,1ねんせいのみなさんは
おうちであさがおをそだてることになりました。
そだてかたはぷりんとなどでおしらせします。



お家の方へ
7日からの宿題受け取りに来られる際にあさがおの植木鉢セットを
お渡しします。大き目の袋に宿題等とまとめてお渡しする予定です。
大きな荷物になり大変ですがご協力お願いします。

1ねん ひらがなのれんしゅう

画像1
まいにちひらがなぷりんとがんばっていますか?
ていねいにかけていますか?

はやくおわればいろぬりもしましょう。
できたぷりんとはおうちのひとにわたしましょう。


お家の方へ
できているプリントは7日からの宿題受け取りの際に提出してください。
保健調査など書類もお願いします。

1ねん せいかつか

画像1画像2
1ねんせいのみなさん,げんきにすごせていますか?

せいかつかでは,あさがおのはなをそだてる
べんきょうをします。どんなはながさくのか,たのしみですね。
みなさんのうえきばちやたねがとどきましたよ!

1年・絵本バックについて

画像1
画像2
 学校では,図書室で借りてきた本を入れるための絵本バッグを使います。大きいものだと床について汚れたり,破れたりします。また,机の横を歩くときに引っかかることもありますので,「縦35センチ(持ち手含む)・横40センチ」ぐらいのものがいいです。ご用意していただいてるものが長い場合は,持ち手の部分を少し縫っていただけたらと思います。休校中にご用意をよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp