京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up117
昨日:46
総数:922576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1ねん がっこうしょうかい2

画像1画像2
きょうは,きたこうしゃ1かいについてのしょうかいです。
ここは,ランチルームというおへやです。
きゅうしょくをたべながら,たべものについてべんきょうをするおへやです。がっこうがはじまったら,のぞいてみてね!

あさがおせいちょうにっき2

画像1
かようびはめが1つしかでてなかったですが,きょうみると5つになっていました!みんなのおうちのあさがおはどうかな?まいにちみずやりがんばろう。

1ねん がっこうしょうかい

画像1
画像2
きょうはみんながべんきょうするかたぎはらしょうがっこうの
いちぶをしょうかいします。

1ねんせいのきょうしつがあるのは「きたこうしゃ」という
たてものです。
1かいには,1−1と1−2のきょうしつがあります。
1ねんせいは5くらすあるので1かいと2かいにわかれています。

ほかのきょうしつもすこしずつしょうかいしていきますね。

1年・あさがおせいちょうにっき1

画像1
 せんしゅうのきんようびに,たねまきをした あさがおのめがでました。
1ねんせいのみなさんは,もう,たねまきをしましたか?そろそろめが,でてきたこもいるとおもいます。これから,まいにちみずやりをがんばりましょう。

1ねん せいかつか (あさがお1)

画像1画像2
あたらしいしゅくだい

せいかつかで,あさがおをそだてるしゅくだいをだしました。
まずは,たねのかんさつからとりくみましょう。

しろいかみのうえに,たねをおいて
よくかんさつしましょう。
さわるとどうかな?
かたちは?
いろは?
きづいたことを,たくさんかきましょう。

1ねん せいかつか (あさがお2)

画像1
画像2
たねの かんさつがおわったら
つちを はんぶんぐらい いれます。

1ねん せいかつか (あさがお3)

画像1
画像2
つぎに,ひりょう1をいれて
スコップでまぜます。

1ねん せいかつか (あさがお4)

画像1
画像2
のこりの つちをいれて
みずを すこしかけます。

1ねん せいかつか (あさがお5)

画像1
画像2
そして,いよいよたねまき!
ゆびで,すこしあなをあけて,たねのむきにきをつけながら
うえます。
やさしく,つちをかぶせましょう。

1ねん せいかつか (あさがお6)

画像1
画像2
さいごに,みずをかけてかんせい!
ぺっとぼとるは,うえきばちにさしておいて
すぐに,つかえるようにしておきましょう。

まいにち,みずやりがんばりましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp