京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up67
昨日:112
総数:918684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

おおきなかぶ発表会

画像1
画像2
おおきなかぶの音読発表会をしました。
みんな自分の役になりきって一生懸命頑張っていました。
「うんとこしょ,どっこいしょ」の声が響いていました!

おおきなかぶ

おおきなかぶの音読劇の練習を頑張っています。
みんななりきって言葉を付け足したり,動作を入れたりしています。
友だちと声を合わせてかぶを引っ張るのも楽しいようです。
画像1

第4回学級会

学級会を行いミニおたのしみ会をしました。
みんなでやりたい遊びを出して実際に分からないことはその場で実演してみる姿も見られました。
夏休み前にクラスの仲がぐっと深まった楽しい時間になりました。
画像1画像2

おおきなかぶ

画像1
おおきなかぶの学習でお面をつくって音読発表会を行いました。
とっても元気いっぱい,かわいいねずみやねこ,いぬになりきって音読劇に臨む姿がとてもすてきでした。

おおきなかぶ

画像1
画像2
国語科でおおきなかぶの学習をしています。
役割を決めて,音読発表会の練習です。
うんとこしょ,どっこいしょとみんなで声を合わせて練習していました。
「おばあさんちょっと助けてくれー!!」とおじいさん役になりきって言葉を考えている人もいました。素敵な音読劇になりそうです。

学級活動 なりたい自分

画像1
どんな人になりたいかを考える学習を経て,「なりたい自分」に近づけただけ色を塗る活動をしています。
三つたまったらキラキラシールをゲットできます。一年生の半分くらいの人がシールを集めているので,夏休みまでに全員がシールをゲットできるといいですね。

夏がいっぱい!! 史跡公園に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
暑さにも負けず,元気いっぱいで史跡公園に行くことができました。
子どもたちは「暑いな〜。」と言いながらも,公園に着くやいなや,走り回って,セミを見つけたり,セミの抜け殻を集めたりしていました。
史跡公園に行ったことがある人もたくさんいました。また身の回りの素敵な公園を見つけたのでぜひお家からも行ってみてください!!

なかよしの日

画像1
画像2
なかよしの日の学習で「おとこのことおんなのこ」の色の学習をしました。
子どもたちはランドセルに色を塗ってそれぞれに共通することを考えました。
自分の好きないろ,自分の好きだという気持ちを大切にすればいい!!と子どもたちからも意見が出てきました。

みんな遊び 楽しかったよ

画像1画像2
4組ではクラスの遊び係の子どもたちが中心になってみんな遊びを行いました。
「こおりおに」をみんなでやりました。暑い中でしたが,みんなとっても楽しく遊びました。またいろんな企画をして楽しい学校になっていってほしいと思います。

そうじも上手になりました。

入学してから毎日掃除をする中で,ほうきの使い方。
ぞうきんの絞り方,ちりとりのつかいかた。机のはこび方などなどとっても上手になりました。今では時間内にきれいに片づけも終えることができています。これからもきれいな教室,きれいな学校にしていきたいです!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 自由参観日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp