京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:69
総数:922440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

色みずあそびをしたよ!!

夏休みの間に集めておいてもらった朝顔の花を使って色水遊びにチャレンジしました。
できた色水を使って和紙染めをしました。子どもたちは和紙に色水がしみ込んでいくのをじーっと見ながらワクワクした表情で見つめていました。和紙を広げた時には「わーきれー!!」と歓声があがっていました。朝顔の素敵な色が和紙にうつすことができてよかったです。
画像1画像2画像3

あいっぱさん!!

画像1
一年生の女子トイレにこんなポスターが貼ってあります。
とってもかわいいポスターで思わずにっこりしてしまいます。
ますますあいっぱさんが広がっていきそうです!

自由研究発表会

画像1画像2画像3
自由研究発表会を行いました。
自分の自由研究のいいところを伝えたり,頑張ったところを伝えたりしました。
友達の作品のいいところや聞きたいことを質問する姿もみられました。

ころがしドッジボール

画像1画像2
体育科の学習でころがしドッジボールをしています。
子どもたちはルールを覚えて,チームで協力して,ゲームを楽しむことができました。
どうやったら,あてられるかを考えて工夫できるように練習していきます。
また,楽しみながら学んでいけるといいですね。

夏休みのがんばり!!

画像1
夏休みに頑張ってきてくれた素敵な自由研究が教室の後ろに並びました!!
友だちと作品を見合っていいところを見つけ合っていました。
「すごーい!!」と面白い仕掛けに喜びあっている姿が光っていました!

いちねんせいのうた

画像1
国語科で「いちねんせいのうた」という詩を学習しています。
いい声で音読してみんなで声をそろえて読んでいます。
子どもたちのいい読み声が響いていて教室も元気になった感じがします!! 

素敵な笑顔が戻って来たよ!!

画像1画像2
夏休みの思い出をゲームにした「思い出バスケット」をしました。
みんなが楽しい夏休みを過ごしていたのがよくわかってとっても楽しいゲームになりました。夏休みあけに元気に学校に来てくれたのがとってもうれしいです!!

おおきなかぶ発表会

画像1
画像2
おおきなかぶの音読発表会をしました。
みんな自分の役になりきって一生懸命頑張っていました。
「うんとこしょ,どっこいしょ」の声が響いていました!

おおきなかぶ

おおきなかぶの音読劇の練習を頑張っています。
みんななりきって言葉を付け足したり,動作を入れたりしています。
友だちと声を合わせてかぶを引っ張るのも楽しいようです。
画像1

第4回学級会

学級会を行いミニおたのしみ会をしました。
みんなでやりたい遊びを出して実際に分からないことはその場で実演してみる姿も見られました。
夏休み前にクラスの仲がぐっと深まった楽しい時間になりました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始 通常校時

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp