京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:116
総数:922973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

なかよし一ねんかいにむけて

なかよしいちねん会に向けて4組では学級会を行いました。
司会,副司会,黒板,ノートと司会グループのお友達が役割ごとにしっかりと仕事をしていました。
みんなでなかよくなれる遊びを考えて,クラスで一つの遊びを決定しました。
金曜日に遊ぶのがとっても楽しみです!!
画像1画像2

選書会

画像1
選書会がありました。
たくさんの本があって,子ども達は次から次へといろんな本を手にとっていました。
自分の好きな本を見つけ,しおりをはさみました。
「ぼくこれにしたー!!」ともう自分で借りたつもりになっている人もたくさんいました。新しい本が図書室に入るのも楽しみです。

第一回 なかよしいちねんかい

画像1
画像2
画像3
一年生みんながなかよしになるための会「なかよしいちねんかい」を行いました。
今回は一組が企画して,遊びを行いました。「けいどろ」を行いました。
とっても楽しくみんな笑顔で過ごすことができていました。
一組のお友達は,みんなに喜んでもらえてとっても嬉しそうでした。
次は4組が計画してくれます。一年生みんながもっとなかよくなれる会になるといいですね!!

なかよし1ねんかいにむけて

画像1画像2
なかよしいちねんかいにむけて、それぞれの係で準備を行いました。
言葉を練習したり,案内する練習をしたり,ルール説明の練習をしたり…
明日のなかよしいちねんかいが楽しみです!!

自分だけの朝顔バッグ

朝顔の和紙を使って,小物入れをつくりました。
素敵な模様が浮かび上がってとてもかわいい小物入れが出来上がりました。
画像1

学級会

画像1
画像2
一組では「なかよし一年かい」で遊ぶ遊びを学級会で話合いました。
子どもたちの出し合った遊びの中から,どれが良いかくらべ合いました。
みんなの意見から「けいどろ」に決まりました。全員が意見を発表し,理由も言うことができました。

けんばんハーモニカ♪

画像1
画像2
けんばんハーモニカの学習をがんばっています。
自分だけの音をならすことをしています。
音の長さあてクイズも友達と一緒にやっていました。

体育 ころがしドッジボール

画像1
画像2
体育科でころがしドッジボールの学習をしています。コートの形も○と△と□があり,それぞれのコートの特性で逃げ方や,当て方を工夫していました。逃げる楽しさと,当てる楽しさを両方感じていました。

係活動

今日は雨だったので,運動場では遊べませんでした。4組では,朝から,遊び係の人が,中間休みにする遊びを考えてくれていました。中間休みにはみんなでいす取りゲームをしました。またいろんな係が活躍していってくれるといいなと思います。
画像1

パプリカ

画像1
運動会で踊る一年生のダンスの学習をしました。
一つ一つの動きを確認しながら,覚えて楽しく踊ることができていました。
かわいい歌を歌いながら踊っていてとっても素敵でした。
運動会当日はきっとみんなの心に届くダンスになると思います!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/15 学習発表会 保護者参観
11/16 学習発表会 児童参観

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp