京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:156
総数:923578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

観察名人『あさがおのたね』

画像1
画像2
生活科の学習で,朝顔の種の観察をしました。
とがっているところや,触った感じ,また色などたくさん観察しました。
観察名人がたくさん出てきました。
朝顔を育てるのが楽しみです!

算数 並べられるかな

算数の学習で数字カードを使って,数の並び方や,大きさをくらべる学習をしました。
数字を素早く並べたり,タンブリンの音の数のカードをとったりしました。
楽しく数に親しみました。
画像1

1年生を迎える会に向けて…あしたも ハイ!!

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けて,1年生みんなで練習をしました。
言葉を言ったり,座る場所を確認したり,歌をうたったりしました。
みんなかわいい声で一生懸命歌っていました。本番も素敵な歌声を響かすことができるといいなと思います。

お掃除も頑張っています!!

画像1
画像2
6年生のお兄さん,お姉さんに手伝ってもらってお掃除も頑張っています!
机を拭いたり,ほうきではいたり頑張っている姿が光っています!!

屋根より高いこいのぼり〜♪

画像1
画像2
画像3
図画工作科でこいのぼりをつくりました。
とってもかわいいこいのぼり!!
教室にかわいいこいのぼりがすいすい泳いでいます。
こいのぼりの下に,笑顔の自分が描かれていたり,かわいいお家が描かれていたりしました。

ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!!

画像1
画像2
画像3
体育科のとびくらべの学習をしています。
いろんな場で跳ぶことを楽しんで学んでいます。
ケンケンパで,跳んでみたり,ドンじゃんけんをしたり,ゲームを楽しみながら友達とかかわっている姿がとっても素敵です。
大縄にもチャレンジしたクラスもありました。大きい波やへびを跳び越したり,縄をくぐり抜けたりしました。とっても暑い一日でしたが,みんな笑顔で過ごしていました。

とびくらべ

画像1画像2
体育で跳び比べの学習をおこないました。
遠くまでジャンプしたり,友達のマネをしたり,跳ぶことを楽しんでました。
またいろんな跳び方をチャレンジしていきたいと思います。

6年生と一緒に

画像1
6年生と一緒に鶴を折りました。
6年生が修学旅行に持っていく千羽鶴になります。
6年生と一緒に折り紙を折っている姿はとっても嬉しそうでした!!
素敵な千羽鶴ができますように…。

仲良くあそぼう!

生活科の学習で仲良くなる遊びをたくさんしています。
貨物列車で長ーい列になってつながっている姿がとってもかわいかったです!
最後に先頭になった人に拍手を送っているのもすてきだなと思いました。
画像1

遊具で遊ぼう その2

画像1
画像2
遊具の使い方の学習を行いました。
前回は,5つの遊具のうち3つを学習していましたが,今回はのこりの二つを学習しました。使い方を知って安全に楽しく遊ぶことができていて,みんな笑顔で過ごすことができていました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp