京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:129
総数:922853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

あさがおの芽が出たよ!!

画像1
画像2
昨日までは葉がまだ開いていなかったのに,今日の朝見てみると葉がしっかりと開いていました!「うわー!!芽が出てるー!!」
と歓声が朝からあがっていました。これからどんどん成長していくのが楽しみです。

平仮名もたくさん覚えました!

画像1
画像2
毎日ひらがなを学習していき,どんどん覚えてしっかりと書けるようになってきました。習った文字の中から言葉をつくる活動も楽しみながらしていました。
思いもかけない言葉を見付けられることに驚きました!

みんなで楽しく ヤクシー!!

画像1
画像2
画像3
体育科の学習でフォークダンスの学習をしました。
「タタロチカ」という曲で踊りました。
かけ声があったり,みんなで手を繋いだりとっても楽しくわくわくわいわい学習しました。また,いろんなダンスを一緒にしていきたいと思います。

はじめての学級会

1年生にとって初めての学級会を行いました。
議題は「ミニおたのしみ会をしよう」です。
はじめてだったので,司会,や副司会はすべて先生がやりました。
どんな遊びをしたら楽しく過ごせるかを理由を付けて発表することができている人もいました。これからいろんな議題で話し合っていくのが楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

ジャンプ!!ジャンプ!!

画像1
画像2
体育科の学習で,立ち幅跳びの学習をしました。
両足で跳んで両足で着地した距離を計測しました。
とっても頑張って自分の記録にチャレンジする姿が見られました。

おおきくなあれ わたしのはな2

画像1
昨日種をまいた朝顔の水やりを朝から頑張っています!
早く芽が出ますように…と願いを込めて水をやっています。

算数 数の並び方

画像1
数字カードを使って数の並び方の学習を繰り返し何度も何度もしています。
1から10までの間で抜けている数を探したり,ばらばらにしたカードを順番に並べたり,楽しみながら学習しています。

おおきくなあれ わたしの はな

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,「あさがお」の種をまきました。
一つずつおもいをこめて人差し指を土に入れてそのあと,その穴に種を一つずつ入れていきます。水をかけてあげているときの子ども達の顔を見ていると,朝顔の種にも思いが伝わっているように思います。きれいな花が咲くように,毎日水やりをがんばろうね!!

かんむりをもらいました

3年生から入学のお祝いにかんむりをもらいました。
一人ずつかぶせてもらって大喜びの一年生!
かぶったままひらがなの学習に取り組みました。
いつもより上手に書けたかな。
画像1
画像2

すてきな迎える会をありがとう!!その1

画像1
画像2
今日は朝から,まず3年生が1年生に手作りの素敵なかんむりをプレゼントしにきてくれました。一人ずつ渡してもらって,とっても嬉しそうな笑顔が見られていました。
3年生の後は6年生が来てくれて,仲良しペアの名刺を渡してくれました。
素敵なメッセージもついていて嬉しいプレゼントになりました!仲良しペアのお兄さんお姉さんと一緒に活動するのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 ハッピーフレンドリー
6/22 引き渡し訓練
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp