京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:112
総数:918698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

みずあそび

画像1
画像2
低水位での水泳学習が始まっています。
ひんやりと気持ちい水に歓声をあげながら楽しく取り組んでいます。

みずあそび

画像1
画像2
画像3
 体育の時間に、「みずあそび」の授業をしました。今日は、浅い水位でプールの中を歩いたり、走ったりして、水に慣れるための学習をしました。気温もちょうどいい状態なので、子どもたちは楽しく活動しました。

こども110番の家めぐり

画像1
画像2
 6月6日(火)の1,2時間目の生活の時間に「こども110番の家めぐり」をしました。集団下校のグループごとに3つのグループに分かれて、主に学校と自宅の間の110番の家を見つけるために行いました。校区の「こども110番のいえ」についてお話を聞いてから、交通ルールを守りながら、歩きました。登下校や、放課後に地域で遊ぶときに気を付けることなど話をして歩きました。

休日参観 頑張ったよ!

画像1
休日参観では多数のご参観ありがとうございました。
子どもたちのがんばりをいっぱい見つけてまた,お家でほめてあげてください!

算数〜ふえたり へったり〜

画像1
画像2
算数でふえたりへったりの学習を行いました。
エレベーターゲームで,ブロックを使ってエレベーターに乗ってきた人,降りた人を操作します。初めは全体で活動し,次にとなりのお友達と問題をだしあって行いました。楽しく笑顔で,学習することができました。

図工 先生あのね

画像1
子どもたちの思いがいっぱい詰まった作品ができあがりました!!
友達のいいところを交流しました!
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 2年4組 道徳授業研究会
6/16 5年 遠足
6/20 3年 リコーダー教室
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp