京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:46
総数:922460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ノートがんばってます

画像1画像2
国語・算数もノートをたくさん書くようになってきました。
テレビ大きくうつした画面を見ながらがんばっています。

はなのみち

画像1
おめんをかぶって,くまさんの気持ちを考えました。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
今日は2〜6年生のお兄さん,お姉さんがすてきな会をひらいてくれました。
すてきなプレゼントをもらい,1年生も「かぜよふけふけ」の歌をお返しに歌いました。

フォークダンス

画像1
画像2
体育の授業では「タタロチカ」を踊っています。
リズムに合わせて,手をたたきます。
掛け声の「ヤクシー」も大きな声で言えています。

めがでたよ

画像1
画像2
画像3
8日に種をまき,毎日水やりを頑張っています。
今日は芽がでたのでみんなで観察をしました。

交通安全教室

画像1画像2画像3
 2時間目の交通安全教室で、安全な道路の歩き方や、横断歩道のわたり方を学習しました。西京警察署の方や交通安全推進会の方々、PTAの方々に協力していただき、安全な道の歩き方について教えていただきました。実際に体育館に準備した道を各自が歩いて学習したので、とてもわかりやすく、「これからも安全に気を付けていこう。」という意識が育ったことと思いました。

がっこうめぐり

画像1
画像2
画像3
 入学してから、もう1か月がたちました。学校生活にも少しずつ慣れてきました。今日は、2年生に連れてもらって、「がっこうめぐり」をしました。「学校の中は、どんなになっているのかな?」と期待していきました。2年生がやさしく教えてくれたので学校のいろんなことがわかりました。学校の秘密を見つけたみたいで、教室に帰ってから、見つけたことを生き生きと話してくれました。

春を見つけたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で春を見つけに嵐山東公園に行きました。1年生にとって初めての遠足です。桂駅まで歩き、電車に乗っていきました。公園では、タンポポやシロツメグサの花を見つけたり、モンシロチョウや、羽黒トンボが飛んでいるのを見つけました。川には、小さなメダカが泳いでいました。春をいっぱい見つけました。お弁当は、クラスで集まり、みんなと仲良く食べました。

1年生遠足 実施します

今日の1年生の遠足は実施いたします。午後のお天気が心配ですので,雨具の準備を忘れないように持たせてください。

国語 「絵をみてはなそう」

画像1
画像2
国語の時間に絵をみて友達と交流しました。
友達に見つけたものを「何がいますか」「〜がいます。」「どこにいますか」「〜
います」としっかりと伝えあい交流することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/2 委員会活動
6/3 休日参観
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp