京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:41
総数:921831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

楽しい給食

画像1
 グループで机を合わせて楽しく会食しています。

みんなで食べると,さらに美味しく感じられますね。

笑顔がいっぱいの給食時間です。

第4回 学級会

画像1画像2画像3
 後期の係を決めました。

司会グループ中心に,協力し合って話し合いを進めていました。

後期から新しい係が登場し,活動が楽しみです。

体育 「ボールあそび」

画像1画像2画像3
 パスゲームをする前に,ボールの扱いについて学習しました。

パスの仕方を友達とアドバイスし合って練習しました。

音楽 「鍵盤ハーモニカ」

画像1
 鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。

階名で歌う練習をし,指番号を確認し,ゆっくりしたテンポから練習しています。

自分の課題曲を週末に,お家で練習しています。

国語 「くじらぐも」

画像1
 クラスのみんなで「くじらぐも」に飛び乗りました。

自分の乗りたい場所に,乗りたいポーズで乗っています。

「くじらぐも」から見る風景は,どんな感じでしょうか?

ねんどあそび

画像1
画像2
画像3
 図画工作科や運動場で遊べない日の休み時間にねんどあそびをしました。すきなものをいろいろと作って楽しんでいました。作品からお話を作ったり,できた作品を見合いっこしたり同じのを作るから教えてと教え合いっこしたりしていました。

学習発表会にむけて

画像1
学習発表会に向けての練習が始まりました。
10月13日(木)1・2時間目にミーティングルームに集まり,学年全員で練習しました。
はじめての通しての練習でしたが,自分の出番がわかってセリフを言ったり,動いたりしていました。
「今日うまくいかなかったところは,また休み時間に練習したり,おうちで練習してね。」と話すと,教室にもどって,早速ふたりで動きを合わせていた子もいました。

日直のスピーチ

画像1
 朝の会で日直のスピーチをしています。

スピーチが終わると,質問や感想を交流します。

楽しい会話が弾む時間です。

後期の頑張るぞ

画像1画像2
 前期の自分を振り返り,後期に,もっと頑張りたいことを決めました。

学習と生活の2つに分けてカードに書きました。

3月の終わりには,必ず目標達成できるように頑張ってほしいです。

前期末 お楽しみ会

画像1画像2画像3
 学級会で決まった「お楽しみ会」をしました。

可愛いお化けに扮装して楽しく活動していました。

振り返りでは,「また,みんなでやりたい!」

「クラス以外の人を招待したい!」と話していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 史跡公園清掃(地域)
12/5 支部校長会9:30〜
12/6 人権集会 人権標語紹介 委員会活動
12/7 わくわくタイム 3年と4年
12/8 授業研究会 フッ化物洗口
12/9 教育相談終了 市内めぐり

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp