京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:69
総数:922422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

学習発表会にむけて

画像1
学習発表会に向けての練習が始まりました。
10月13日(木)1・2時間目にミーティングルームに集まり,学年全員で練習しました。
はじめての通しての練習でしたが,自分の出番がわかってセリフを言ったり,動いたりしていました。
「今日うまくいかなかったところは,また休み時間に練習したり,おうちで練習してね。」と話すと,教室にもどって,早速ふたりで動きを合わせていた子もいました。

日直のスピーチ

画像1
 朝の会で日直のスピーチをしています。

スピーチが終わると,質問や感想を交流します。

楽しい会話が弾む時間です。

後期の頑張るぞ

画像1画像2
 前期の自分を振り返り,後期に,もっと頑張りたいことを決めました。

学習と生活の2つに分けてカードに書きました。

3月の終わりには,必ず目標達成できるように頑張ってほしいです。

前期末 お楽しみ会

画像1画像2画像3
 学級会で決まった「お楽しみ会」をしました。

可愛いお化けに扮装して楽しく活動していました。

振り返りでは,「また,みんなでやりたい!」

「クラス以外の人を招待したい!」と話していました。

楽しい給食

画像1画像2
 給食当番が上手にできるようになりました。

手際よく仕事をしています。

みんなで時間内に美味しくいただいています。

クルクルまわして3

画像1画像2
完成したおもちゃを、運動場で回して遊びました。
「走るとクルクルまわるよ!」「風で回ってきれいだよ!」と、うれしそうな声がたくさん聞こえてきました。また、お家でも遊んでみてください♪

くるくるまわして2

画像1画像2画像3
つくったおもちゃにカラーペンで絵を描いています。
お花にしたり、虹にしたり…まわすとどんなふうに見えるか楽しみです。

クルクルまわして

画像1画像2
図画工作科「クルクルまわして」
紙コップを使ってクルクル回るおもちゃを作りました。
たこ糸を結んだり、カップを切ったりしておもちゃの仕組みを作っています。指先を使う作業が難しく、みんな真剣です。

音楽 「鍵盤ハーモニカ」

 鍵盤ハーモニカを演奏しています。

「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の音階を覚えて,

正しく演奏できるように練習しています。



画像1

漢字の学習

画像1画像2
 漢字の学習が始まりました。

正しい筆順で,字形に気を付けて丁寧に書いています。

繰り返し書く練習をして,どんどん覚えてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 選書会 支部養護教諭公開授業 学校安全日
10/17 選書会 視力検査 2年
10/18 選書会 山の家
10/19 山の家
10/20 山の家 ALT フッ化物洗口
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp