京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:125
総数:918511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

国語 「かくれんぼカード」

 「うみのいきもの」で学習した「問い」「答え」を使って,生き物の

かくれんぼカードを作成しています。

友達と一緒に本を読みながら,大事な言葉を書きだしていました。
画像1画像2画像3

ランチルーム

画像1画像2
 初めてランチルームで食事をしました。

いつもとは違うセルフサービスで,楽しく準備しました。

大きなテーブルで,お喋りしながら食事しました。

食育 「給食をおいしくいただこう」

画像1
 給食室にいるという想定のマスコットキャラクター「きゅうちゃん」を

助けるためにどうしたらよいかをみんなで考えました。

食事の挨拶やマナーなどを確認し合い,きゅうちゃんの笑顔を

見ることに成功しました。

体育 「マットあそび」

画像1画像2
 マットの準備の仕方を知り,手順良く協力して学習の用意ができました。

「かえるの足打ち」「ゆりかご」「ロバキック」「川跳び」「横回り」などの

練習をしました。手本をよく見て,どんどん挑戦していました。

運動会 50m走

 50mの直線を,まっすぐに最後まで走り切りました。

応援ありがとうございました!
画像1

運動会

画像1画像2
 「はなまる たまいれ ★アドベンチャー★」楽しく頑張りました。

カゴが溢れるほど玉が入って大喜びでした。

算数 「大きさくらべ」

画像1
 自分の机の横の長さと教室にあるものの長さを比べています。

「教室の入口の方が短い!」「先生の机の方が長い!」などと

調べて分かったことを友達と交流していました。

図工 「お話の絵の鑑賞」

 お話の絵が出来上がったので,友達の作品の良いところを見つけました。

カードに詳しく記入していました。
画像1

国語 「片仮名の練習」

画像1
 グループで協力して片仮名の言葉を黒板に書いています。

一人が一画を担当し,リレー形式で文字を完成させます。

チョークをバトンにして,書き順を確認しながら書いていました。

図書

画像1
 毎週,図書室で,本を借りています。絵本バッグにいれて,休み時間に読んでいます。

「この本,面白いね。」「次に貸してね。」などと一緒に読書している姿が見られます。

1年間で,たくさんの本に出会ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 ALT フッ化物洗口
9/30 ALT
10/1 駐車場使用不可 10〜12
10/3 6年:演劇鑑賞 午後の部
10/4 委員会活動 検尿1
10/5 わくわくタイム 樫原中音楽会見学 検尿2 視力検査 かしのみ
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp