京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:46
総数:922460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ひらがな練習

画像1
 1年生になって習った平仮名が,ずいぶん増えました。習った字を一生懸命に書いている姿にがんばっているなぁと感心しています。
 
 毎朝,お直しをしています。しっかりと消す時も片方の手でプリントを押さえて消すことができるようになってきています。文字の形も通る部屋を意識して書けるようになってきました。課題は,鉛筆の持ち方です。ついつい自分流になりがちです……。声をかけると「あっ!」と言って確かめています。声をかけ続けていきたいと思っています。

いろいろな形の紙から

画像1
画像2
画像3
 いろいろな形の紙を目の前にして大喜びの子ども達でした。様々な形の紙をいろいろな向きにして何かに見立て,思い思いに描いていました。形そのものをそっくり見立てる子やあるものを想像してその中で何をしているのかを考えて描きこんだりと,子どもたちの見立てはいろいろで楽しいものでした。
 できた小さな形を大きな画用紙にはり,お互いに作品紹介をしました。どの子も思いをもって活動していたので,進んで自分の作品を紹介するとともに,素敵なところをたくさん見つけられる意欲的な鑑賞会になりました。

プールそうじ見学

画像1画像2
 6年生が全校のために,大きなプールを頑張って掃除している姿を見て,

1年生が感動していました。

「6年生ってすごいな!」「ぼくらも6年生になったらやりたな。」と

話していました。

学校探検

画像1画像2
 前回は二年生と一緒に学校探検をした一年生。今度は一年生のクラスごとに探検し、それぞれ自分の気に入った場所を決めました。5月24日(火)には場所ごとに分かれて気になったものや、面白いと思ったものなどを描きました。写真は、保健室と放送室です。各学級入り混じって、部屋の様子を興味津々に見ています。

春の遠足3

画像1画像2
遊んだあとはお弁当を食べました。
みんな、「おいしい!!」と大喜びで食べていました。
お弁当を食べた後、歩いて帰ります。大変暑い中、みんな頑張って歩きました。

春の遠足

画像1画像2
春の遠足で、嵐山東公園へ行きました。
行きの電車の中と駅で並ぶ様子です。
ずっと楽しみにしていた遠足に、みんなウキウキです♪

春の遠足2

画像1画像2
公園についてからは、お花をつんだり、川に葉っぱを流したりして遊びました。
とても広い公園で、みんな夢中で遊んでいました☆

今日は1年生の遠足です

おはようございます。今日の1年生の遠足は予定通り 実施いたします。

いろいろなかたちのかみから

画像1画像2画像3
図工の学習で、いろいろな形の紙に絵を描きました。
向きを変えたり色を変えたりして、たくさんの作品ができました。
みんな、楽しく活動していました。

国語 「ひらがなの練習」

 黒板に初めてチョークで書く練習をしました。

習った平仮名を1画ずつ友達と交代で書いていきました。

みんなに見える大きさで丁寧に書くのは,難しいことです。

グループの友達と協力して楽しく活動していました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/20 わくわくタイム
7/21 町別集会5h フッ化物洗口
7/22 休業前の朝会 授業・給食終了
休業前の朝会 授業 給食終了
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp