京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up91
昨日:129
総数:918471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

いろいろなかたちのかみから

画像1画像2画像3
図工の学習で、いろいろな形の紙に絵を描きました。
向きを変えたり色を変えたりして、たくさんの作品ができました。
みんな、楽しく活動していました。

国語 「ひらがなの練習」

 黒板に初めてチョークで書く練習をしました。

習った平仮名を1画ずつ友達と交代で書いていきました。

みんなに見える大きさで丁寧に書くのは,難しいことです。

グループの友達と協力して楽しく活動していました。
画像1画像2

体育 「タタロチカ」

 フォークダンスをしています。

笑顔で楽しく踊ることが目標です。

動きを覚えて,みんな楽しそうにしています。

「ヤクシー!」の掛け声も元気にできています。
画像1

音楽 「リズムで遊ぼう」

画像1
 リズム遊びをしています。

今日は,フルーツの名前を言いながら拍を感じて遊びました。

最後にフルーツバスケットをして盛り上がっていました。

生活 「アサガオの芽」

画像1画像2
 先週,まいた種が芽を出しました。

「芽が出てる!」「こっちも出てる!」と大喜びで報告し合っていました。

ぐんぐん元気に育つように世話をしっかりしていきましょう。

図書室の使い方

画像1画像2
 安武先生に図書室の使い方を教えてもらいました。

お気に入りの1冊を借りて,嬉しそうにしていました。

どんどん図書室を利用して,読書量を増やしてほしいです。

生活 「アサガオの水やり」

画像1画像2
 種まきをしたアサガオに水やりをしています。

早く芽が出るといいですね。


道徳 「なかまづくり」

画像1
画像2
画像3
 「なかまづくり」の学習をしました。

これまでの学校生活で「友達となかよくして楽しかったこと・嬉しかったこと」を絵で表しました。

生活「アサガオの種まき」

画像1画像2
 アサガオの種を観察し,種まきをしました。

ほかほかの土のベッドを上手に作っていました。

心を込めて種をまいて,水をたっぷりかけました。

元気な芽が出るのを楽しみにしています。

遠足は延期です

本日予定しておりました,1年生の遠足は天候不良の為,20日(金)に延期となります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 2年・かしのみ遠足 耳鼻科検診5・6年
2年 かしのみ遠足 耳鼻科検診5 6年
5/20 耳鼻科3・4年・かしのみ 15:00〜教職員救命講習
耳鼻科3 4年 かしのみ 15:00〜教職員救命講習
5/23 MR市民検診 心臓二次聴診(1年生該当者)
5/24 支部育成学級交流会 耳鼻科1・2年
支部育成学級交流会 耳鼻科1 2年
5/25 歯科1・3・5年 わくわくタイム 4年 みさきの家説明会
歯科1 3 5年 わくわくタイム 4年 みさきの家説明会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp