京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:55
総数:923198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

道徳 「なかまづくり」

画像1
画像2
画像3
 「なかまづくり」の学習をしました。

これまでの学校生活で「友達となかよくして楽しかったこと・嬉しかったこと」を絵で表しました。

生活「アサガオの種まき」

画像1画像2
 アサガオの種を観察し,種まきをしました。

ほかほかの土のベッドを上手に作っていました。

心を込めて種をまいて,水をたっぷりかけました。

元気な芽が出るのを楽しみにしています。

遠足は延期です

本日予定しておりました,1年生の遠足は天候不良の為,20日(金)に延期となります。

国語 「かるた遊び」

画像1
 国語でかるた遊びをしました。

「ふた」「ぶた」や「かき」「かぎ」など

濁音に気をつけて楽しく学習しました。

こいのぼり

 図画工作科の時間に自分だけのすてきなこいのぼりに色を塗って仕上げました。そのこいのぼりが,元気に各教室を泳いでいます。「あれが,ぼくのこいのぼりやで。」「先生,こいのぼりきれいやな。」「○○ちゃんのこいのぼり,どれ。かわいいな。」など,子どもたちは,自分や友達のこいのぼりの泳ぐ様子に喜んでいます。
画像1
画像2

朝読書

画像1
画像2
 朝,わくわく楽しい読書の時間です。8時30分から自分の読みたい本を選んで一人一人が自分の読みたい本を読みます。みんな楽しんで読んでいます。
 読書ノートに足跡を残そうとする児童は,読んだ本をどんどん書いていっています。文字が難しい児童には,教師がいっしょに書きます。いろいろな本を手に取って,自分の世界を豊かにしていってほしいです。

木いちごさんの読み聞かせ

 朝読書の時間に「木いちご」さんが読み聞かせをしてくれました。

みんな集中して嬉しそうに,お話を聞いていました。

「1年間で100冊読もう!」の目標達成を目指しています。
画像1画像2

図書室で読書

画像1画像2
 1週間に1時間,図書室で学習しています。

いろいろな本に出会って,本が大好きな子どもになってほしいです。

5月中旬から貸し出しが始まります。楽しみですね。

こいのぼり

画像1画像2
 「子どもの日:に向けて「こいのぼり」をつくりました。

元気に楽しい学校生活が送れるように願いを込めて色をぬりました。

完成した「こいのぼり」は,教室の窓で,みんなの学習の様子を見ながら泳いでいます。

平和を願って折鶴をつくろう

画像1
 6年生が修学旅行で平和記念公園に捧げる折鶴をつくりました。

1年生には,難しいので6年生が教えてくれました。

優しく丁寧に教えてくれたので,みんな上手につくることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 眼科1・3・5年・か 5年 研究授業 1年生うがい練習開始
眼科1 3 5年 か 5年 研究授業 1年生うがい練習開始
5/13 修学旅行 5年体力テスト
5/14 修学旅行
5/16 6年 代休日 給食試食会・つながる〜む 学校安全日
6年 代休日 給食試食会 つながる〜む 学校安全日
5/17 内科1・2年 結核検診 4年社会見学
内科1 2年 結核検診 4年社会見学
5/18 わくわくタイム 再検尿 3年生遠足
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp