京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up126
昨日:146
総数:922848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

音楽フェスティバルにむけて

画像1画像2
練習を重ねてきた音楽フェスティバル本番も明後日になりました。

協力して演奏しようという気持ちが日に日に高まっています。

明日は遂にリハーサル! 素敵な音楽が響き渡るといいですね。

協力と団結で

画像1画像2
みんなで新聞パズルを完成させよう!!

ルール:口に出していいのは「ありがとう」だけ。

「ありがとう」がたくさん言える毎日にしたいですね。

めあてを明確に

画像1
画像2
体育の授業の「めあて」を明確にするために,体育カードを活用しています。

今日はどんなことがんばろうかな?

1年★体育 パスゲーム

画像1画像2
1年生は体育で,パスをつなげて,ボールをゴールに入れる「パスゲーム」に取り組んでいます。

だんだんとルールがつかめてきて,声かけしたり,パスを受けやすいところに動いたりすることができるようになってきました。

数え歌をうたおう!

画像1
 国語の学習で数え歌を歌いました。

音楽フェスティバルに向けて・・・

画像1画像2
 音楽フェスティバルの練習が進んでいます。
 素敵な発表になればいいと思っています。

 まだ歌詞を覚えていない人はお家で練習してほしいです。

せんしょかい

画像1画像2
せんしょかいがありました。
読み聞かせもとっても楽しかったですね☆
みんな、熱心に本を選んでいました。


交流学習

画像1画像2
生活の学習でリース作りました。

西総合支援学校のお友だちと交流し,

一緒に制作しました。

飾りの交換をしたり,作品を見せ合ったりして,

楽しく活動できました。


3年生が来たよ

画像1画像2
国語の学習で,3年生が来てくれました。
学校の色々な行事についてクイズや絵を使って教えてくれました。
行事が楽しみになってきました!!

リース作り

画像1画像2
育てたあさがおのつるで作ったリースに、飾りつけをしました。
みんな、大切そうに真剣な顔で飾りつけしていました。
素敵なリースがたくさんできました☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 土曜学習(読み聞かせ)
2/15 学校安全日
2/16 DO YOU KYOTO?
2/17 図工展 参観懇談会(1・2・4年・かしのみ学級) アルミ缶回収日
2/18 図工展 参観懇談会(3・5・6年)

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp