京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:72
総数:921746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

たのしいかざり

画像1画像2
図工の時間に『たのしいかざり』をつくりました。折り紙の折り方や切り方を工夫して,いろいろな模様の飾りが出来上がりました。切った折り紙を開いてみるときはドキドキ・・・「うわ〜!!」「こんなすごいのできた!!」「見て見て!!」と子どもたちは大喜びでどんどん飾りをつくっていました。今,1年生の教室の廊下側の窓には飾りがゆらゆらと揺れてとても素敵です。

大きくなぁれ!

画像1
 朝顔の種をまきました。事前に種を観察した時に,一つ一つの種が模様や手触り,形が少しずつ違うことに感心していました。まくのを楽しみにしていた子どもたちは,自分の種を大事そうに植木鉢の土にまいていました。翌日の朝も早速「あさがおに水あげてくる!」と元気に出ていく姿がみられました。みんなで「大きく育つといいね」「大事に育てていこうね」と話しています。

こども110番の家オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
9時に体育館に集合して警察の方のお話を聞きました。ポリスまろんというキャラクターも来てくれ,楽しいひと時でした。その後グループごとに出発し,110番の家を回りました。6年生に手をつないでもらい,元気に歩いていました。

6年生と仲良くなろう

画像1
画像2
オリエンテーリングを前に6年生と仲よくするということで,水曜日のわくわくタイムに6年生と一緒に遊びました。6年生に手をつながれて遊びに出かけていきました。鬼ごっこや,遊具で遊んだりしていました。

給食当番

画像1画像2
給食当番は今週のぶどうグループで1回りし,6年生が
手伝ってくれるのも最後になりました。給食を取りに行く時から,返す時までついて教えてくれました。1年生は6年生と一緒に配膳をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 学校経理の日
3/10 なかよしの日  避難訓練(地震)
3/11 スチューデントシティ4年

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp