京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:112
総数:918673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

6月27日(木) 昼休み カブトムシとあそぼう!

かしのみ学級で育てているカブトムシを見せてもらっています。

オスとオスで戦いをさせたり,壁にくっつけたりして大騒ぎです。

生き物と一緒に遊ぶと大興奮の子ども達です。
画像1
画像2
画像3

6月27日(木) テスト

今までの学習のまとめをしています。

テストの時は,座席を離して集中して取り組んでいます。
画像1

6月27日(木) 給食 セルフおにぎり

自分でのりにご飯をのせて具をおいて

くるくる巻いて「のり巻き」をつくりました。

とっても嬉しそうに見せ合いっこして食べていました。
画像1画像2

6月27日(木) 体育 「水遊び」地下鉄ごっこ

バディーでトンネルをつくり地下鉄ごっこをしました。

3組のトンネルを4組列車が通り,1組のトンネルを2組列車が通りました。

うまくできました。

トンネルと列車を交替して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(木) 体育 「水遊び」 水慣れ

水深75センチのプール。

体に少しずつ水をかけて水温に慣れるようにしました。

水の中を歩いたり走ったりしました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(木) 体育 「水遊び」

シャワーを浴びてプールに入る準備をしています。

手順をしっかり理解して約束を守って行動できるように

なりました。
画像1
画像2
画像3

6月26日(水) 昼休みの教室遊び

今日は,雨のため部屋の中でわくわくタイムを過ごしました。

教室で粘土をしたり自由帳を描いたりおはじきゲームをしたり・・・。

図書室で本を読んだり,かしのみ学級でカブトムシの観察をしたり・・・。

思い思いに,いつもより長い休み時間を楽しみました。
画像1画像2

6月26日(水) うれしい給食

今日は,事務主幹補の水川陽子先生と一緒に

おしゃべりをしながら給食をいただきました。

楽しい会食になりました。
画像1
画像2

6月26日(水) 図工 「はこのなかまたち」

箱の組み合わせを工夫して立体を作りました。

「恐竜」「ロボット」「公園」「電車」などいろいろな作品が

できました。

学習の終わりにお互いの作品を見せ合いっこしました。
画像1
画像2
画像3

6月26日(水) みんな遊び

水曜日の中間休みは,クラス全員で遊ぶ時間です。

今日は大縄をする予定でしたが雨のため,教室でフルーツバスケットをしました。

とても盛り上がって楽しい時間となりました。




画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp