京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:112
総数:918679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

7月4日(木) 給食 「うれしい七夕献立」

「お星さまが入ってる!」「天の川や!」

「かぼちゃが甘くておいしいね」

七夕献立に大興奮の子ども達でした。
画像1画像2

7月4日(木) 音楽 「初めての鍵盤ハーモニカ」

今日は,初めて鍵盤ハーモニカをしました。

準備や片付けの仕方を習いました。

タンギングに気を付けてドの音を出す練習をしました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(木) 生活 アサガオがきれいです

画像1
画像2
雨が続いています。アサガオがきれいに咲いています。

紫色とピンク色が多いです。

毎日,咲いた数を数えている子どももいます。

7月3日 わくわくタイム

画像1
画像2
雨の合間,昼休みのわくわくタイムに,クラスみんなで遊びました。「だるまさんがころんだ」や「じゅうじおに」など,みんなで,楽しく昼休みを過ごしました。

7月2日(火) 図工 「すなやつちとなかよし」

造形砂場で山や川をつくったり,ケーキやプリンをつくりました。

水の量を考えたり,他の班と協力したりしながら

生き生きと活動していました。
画像1
画像2
画像3

7月2日(火) 国語 「おむすびころりん」

音読発表会の練習をしています。

一人で読んだり班で声を合わせたり

それぞれ工夫していました。
画像1

7月2日(火) 国語 「えにっきをかこう」

図工で砂遊びをしました。

その時の様子を日記に書く練習をしました。

「いつ・どこで・だれが・どうした・おもったこと」を

みんなで確認しながら書きました。
画像1
画像2
画像3

7月1日(月) 国語 「カタカナの練習」

毎日カタカナの練習をしています。

「シ」と「ソ」のはらう方向が難しかったようです。

ひらがなの「し」と「そ」のはらう方向と同じだと

確認しました。
画像1

7月1日(月) 生活 「アサガオの観察」

画像1
画像2
画像3
アサガオの花がたくさん咲き始めたので

観察カードに記録しました。

「花の真ん中に白いものがありました。何かな?」

「花のまわりが紫で真ん中は白です。」と

気づいたことを文章で書けるようになりました。

7月1日(月) 生活 「アサガオたたき染め」

アサガオのたたき染めが乾いたので

生活ポケットに掲示しました。

教室に花が咲いたみたいできれいです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp