京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:220
総数:921500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

大縄大会にむけて

画像1画像2
来週は1年生の大縄大会があります。3分間で何回とべるのかを競います。今日の最高記録は94回でした。

2月10日(月) 算数「計算のしかたを考えよう」

大きい数の計算のしかたを考えました。
10の束にしたり10円玉で考えたりしながら「は・か・せ」の方法を見つけました。
ノートにしっかり考え方を書けるようになりました。
画像1画像2

2月10日(月) 国語「これは なんでしょう」

問題を作って質問をしながら答えを導く話し合いをしました。
問題作りは,とても楽しそうにノートに書いていました。
質問は答えに迫る内容で,よく考えていました。
正解すると拍手をして喜んでいました。
画像1
画像2

2月7日(金) 図工「コロコロころがれ」

作品がだんだん出来上がってきました。ロッカーの上に展示しています。
休み時間に友達の工夫を見つけています。
来週に続きをするので友達の良さを自分の作品に生かしていけたらいいですね。
画像1画像2

2月7日(金) キラリを見つけよう

画像1
教室のキラリボックスには,たくさんのキラリが集まっています。
友達の行動をよく見ていて,帰りの会で友達のキラリと自分の気持ちを発表しています。
友達のキラリが自分に生かせるようになるといいな,と思います。

2月7日(金) 国語「読書絵ハガキ」

画像1画像2
お気に入りの本を伝える読書絵ハガキを書きました。
お家の本や図書室の本を嬉しそうに読みながら書きました。
心を込めて挿絵を描いて,ていねいに色塗りをしていました。

2月7日(金) 音楽「リズム打ち」

画像1画像2
グループで考えたリズムをプリントに記入しました。
楽器の音と音がうまく重なるように何度も確認しながら工夫して活動していました。

2月6日(木) みんな遊び

画像1画像2
今日は,わくわくタイムでみんなあそびをしました。
はじめは寒かったのですが,鬼ごっこをしていると身体がホカホカしました。
とても楽しく遊んでいました。

2月6日(木) 音楽「プログラム」

音楽パーティーのプログラムを作りました。
グループごとに協力して作成しました。
画像1
画像2

2月6日(木) 国語「本を借りよう」

画像1
図書室で新しい本を借りました。
すぐに気に入った本を選んで手続きをしていました。
読書絵はがきを書くのが楽しみです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp