京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:220
総数:921500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

7月12日(金) 体育 「うかぶ練習」

二人組でてをつなぎ浮かぶ練習をしました。

5秒間ぷかぷか浮かぶことができるかな?
画像1
画像2
画像3

7月12日(金) 国語 「おおきなかぶ」劇をしよう

画像1
画像2
画像3
音読を毎日しています。

今日は劇をする学習に向けて役割を決めました。

登場人物になりきって音読できるように練習します。

7月12日(金) 登校後・・・

画像1
 朝休みの後の靴箱の様子です。

きちんと靴を並べて入れる習慣がついてきました。

靴がそろうと心もそろうのですね。

7月10日(水) 生活 「夏みつけ」

画像1
画像2
画像3
史跡公園へ夏を見つけに行きました。

とても暑かったですが,チョウやバッタを捕まえたり

花を摘んだりして夏をいっぱい見つけることができました。

7月10日(水) 国語 「おおきなかぶ」

登場人物やあらすじをペア学習で確かめました。

発表も二人で協力してできました。
画像1

7月9日(火) 算数 「ペア学習」

画像1
画像2
画像3
ひき算の学習,二人組で考えました。

数図ブロックを動かしながら「ちがいはいくつ」を

考えました。

7月9日(火) 音楽 「鍵盤ノート」

鍵盤ハーモニカの曲を貼ってノートをつくります。

今日は「たこたこあがれ」「いちばんぼしみつけた」の楽譜を

貼り付けました。
画像1

7月8日(月) 図工 「ドアのむこうに」

画像1
画用紙を折って開く仕組みを作りました。

ドアの向こうには,どんな世界が広がっているのでしょう。

想像を膨らませて色づかいを工夫して描きました。

7月5日(金) 国語 「カタカナの練習」

カタカナ「タチツテト」まで習いました。

書き順や形に気をつけて書いています。
画像1

7月5日(金) 音楽 「鍵盤ハーモニカ」

画像1
画像2
タンギングの練習をしています。

ドの音を使ってタンギングで名前を言いました。

全部ドなのに,ちゃんと名前に聞こえます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp