京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:140
総数:921663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4月22日(月) 石拾いを頑張ってます

画像1画像2
 掃除の時間,1年生は運動場の石拾いをしています。

教室は6年生が掃除してくれるので,とてもきれいになっています。

今週からグループごとに教室掃除の仕方を6年生から教えてもらいます。

4月22日(月) 聴力検査

画像1画像2
 初めての聴力検査でした。

保健室の前には,きれいに上靴が並べてありました。さすが1年生!

4月19日(金) 6年生に教えてもらったよ!

画像1画像2
 6年生に折鶴の折り方を教えてもらいました。優しく丁寧に教えてもらい,出来上がった折鶴を得意そうに友達に見せていました。この折鶴は6年生が修学旅行で平和記念公園に捧げます。

4月19日(金) 図工 「こいのぼり作り」

画像1画像2画像3
 子どもの日に向けて「こいのぼり」を作りました。出来上がった素敵なこいのぼりは,教室に飾る予定です。

参観日 1

画像1
画像2
 4月19日(金)
今日は,1年生にとって初めての参観日でした☆まわりをキョロキョロしていましたが,元気よく発表していました♪かっこよかったですよ☆

参観日 2

画像1
画像2
 4月19日(金)
1年生の参観日の様子です。平仮名をつかった勉強をしていました☆大きな声で発表できていましたよ♪

4月19日(木) 国語 「ひらがなの練習」

画像1
 正しい鉛筆の持ち方で,良い姿勢に気を付けて平仮名の練習をしています。「つ」「く」を習いました。

4月19日(木) 中間休み

画像1
 体育できまりや遊び方を勉強した遊具。中間休みは1年生が楽しく遊んでいます。

4月18日(木) 初めての3計測をしました

画像1
 保健室で身長・体重・座高を測ってもらいました。視力検査も上手にできました。

4月17日(水) 音楽 「1年生を迎える会の練習」

画像1
画像2
 音楽ホールで「1年生を迎える会」の練習をしました。「小さな世界」はリズムにのって歌っていました。感謝の言葉は,すぐ覚えてはっきり言えていました。 本番が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp