京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:69
総数:922436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

図工 「作品バッグをつくろう」

1年間の作品を入れて持ち帰るバッグをつくりました。
1年生での思い出を話し合って意欲的に絵に表していました。
画像1
画像2

3月5日(水) 体育「なんでもバスケット」

今日は,あいにくの雨でサッカーができませんでした。
次回の対戦相手を確認しカードの記入などをした後,教室で室内遊びをしました。
なんでもバスケットは盛り上がって楽しんでいました。
画像1画像2

3月5日(水) 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
調べた動物についての交流をしました。
興味のある動物のプリントが置いてある座席に座ってじっくり読んで
一言感想を書きました。
今日は3つの動物について読みました。
明日,続きをします。
画像2

3月5日(水) 6年生を送る会

1年生の出し物は言葉と歌でした。
キラリキラリの歌は心を込めて歌えました。
6年生に気持ちが届いたと思います。
画像1
画像2

6年生をおくる会 2

画像1
画像2
 6年生からの歌と雑巾のプレゼント!!

心がこもったプレゼントに1年生も感激していました。

雑巾は6年生が卒業してもきれいな樫原小学校を守っていくために大切に使いたいと思います。

6年生をおくる会

画像1
画像2
画像3
 6年生をおくる会では,ドキドキしながらも大きな声で発表しました。

言葉も,歌も大好きな6年生のために一生懸命練習してきました。

笑顔いっぱい,元気に歌いました!!

「6年生,今までありがとう!!

中学生になってもキラリと輝くものを持って頑張ってください。」

6年生へプレゼント

画像1
画像2
 1年間お世話になった6年生に心を込めて作ったメダル!!

 感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。

オリエンテーリング・集団登校・運動会…沢山助けてもらったね。

「ありがとう。おめでとう。」と言って渡しました。

少しさみしい気持ちもあったけど,みんな笑顔で渡しました。

3月4日(火) 国語「漢字の書き順」

画像1
書き順を確認するためにグループで書き順リレーをしました。
「田」や「赤」では,グループで書き順がもめていました。
正しい書き順を覚えて書けるようになってほしいです。
画像2

3月4日(火) リハーサル

6年生を送る会のリハーサルをしました。
ミーティングルームと体育館で心を一つに練習しました。
明日,感謝の気持ちが6年生に伝わったらいいな,と思います。
画像1
画像2
画像3

3月3日(月) 国語「どうぶつの赤ちゃん」

「どうぶつの赤ちゃん」について調べたことをまとめました。
次は友達と交流する予定です。
友達が調べた動物について聞くことを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp