京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up79
昨日:55
総数:923276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

2月6日(木) 音楽「プログラム」

音楽パーティーのプログラムを作りました。
グループごとに協力して作成しました。
画像1
画像2

2月6日(木) 国語「本を借りよう」

画像1
図書室で新しい本を借りました。
すぐに気に入った本を選んで手続きをしていました。
読書絵はがきを書くのが楽しみです。
画像2

2月6日(木) 図工「コロコロころがれ」

画像1画像2
先週の続きをしました。
回転させてみて「おもしろいな」「きれいだな」「おもしろいな」と思う飾り付けを工夫しました。
色紙や画用紙を上手に使って製作していました。

2月5日(水) 国語「6年生とカルタをしよう」

ふれあい学習でお家の方と一緒にしたカルタを6年生としました。
6年生は読むのが上手で1年生は,とっても楽しんでいました。
真剣勝負で向き合っているグループ,1年生優先にしてくれているグループ,チーム対抗で競い合っているグループなど自分たちで楽しくできる工夫をしていました。

画像1
画像2
画像3

2月4日(火) 算数「お金の計算」

画像1画像2
お金の模型を使って100円で買い物する仕方を勉強しました。
「10円の飴を3個と70円のチョコレートを買います」などとお金を黒板に貼りながら説明していました。
隣の友達と他の買い方はあるかな,と話し合っていました。

2月4日(火) 音楽「音楽パーティーの練習」

グループで合奏の練習をしています。
難しいリズム打ちを考えたグループは,お互いに教え合って楽しく活動していました。
画像1画像2

2月4日(火) 体育「跳び箱あそび」

1段の跳び箱を使って,とび乗ったりとび降りたりしました。
降りるときに手をたたいたり,回転したりして技に挑戦しました。
自分で目標を持って取り組むことができるようになりました。
画像1画像2

2月4日(火) 生活「むかしの遊び」

生活科ルームで昔遊びをしました。
竹返し,お手玉,けん玉,めんこの中から自分がやってみたい遊びに挑戦しました。
画像1画像2

2月4日(火) 音楽「合奏の準備」

画像1
画像2
グループ合奏の準備をしています。

どの曲でどんな楽器を使って演奏するか相談しています。

1月30日(木) 給食調理員さんへの寄せ書き

今週は,給食週間です。
おいしい給食を毎日作っていただいている調理員さんにメッセージを書きました。
クラスみんなのメッセージを貼り合わせて掲示しています。
調理員さんに感謝の気持ちが届くといいなと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp