京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:70
総数:923145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに1年生の豆つまみ大会のファーストラウンドが行われました!
ファーストラウンドを突破したのは,1年1組の26つぶでした!1年生といえど,お箸の使い方が素晴らしかったです☆
みんなが真似してくれたらもっと素晴らしいですね♪

2回目のコンピュータ

 前回は,電源の入れ方やマウスの動かし方を学習した1年生。
 
 今回は,おさらいの後,タイピングゲームに挑戦しました。

 ひらがな入力が上手にできていました。
画像1画像2

1年 昔あそび その3

 写真上から,「こままわし」「けんだま」「めんこ」です。
画像1
画像2
画像3

1年 昔あそび その2

 写真上から,「あやとり」「おりがみ」「はねつき」です。
画像1
画像2
画像3

1年 昔あそび その1

 今日は,地域の方や保護者の方にお越しいただき,昔遊びを教えていただきました。
体育館とミーティングルームで,8種類の昔あそびコーナーをつくり,たっぷりと遊ぶことができました。
 1年生の子ども達は,目を輝かせて,上手なお手本を見たり,いろいろな技に挑戦したりしていました。
 厳しい寒さの中,お越しいただいた方々,本当にありがとうございました。

 写真は上から,「はじめの会」「おはじき」「お手玉」です。
画像1
画像2
画像3

「おみせやさんごっこをしよう」

 1年生の国語に「おみせやさんごっこをしよう」という学習があります。
 それぞれどんなお店をするのか決めて,その店に売っている商品をカードにかいていきます。
 その後,お店の人の言葉遣い・お客さんの言葉遣いに気をつけながら,おみせやさんごっこをしました。
画像1
画像2

漢字の学習

 1年生が学習する漢字は全部で80字。
漢字ドリルと漢字学習ノートを使っての学習が
すべて終わりました。
 今後は,繰り返し練習しながら,しっかりと
定着させていきたいと考えています。


画像1画像2

1年 算数

 1年生は,今,算数で『大きいかず』の学習をしています。
この日は,1から100までの表を使ってきまりを見つけたり,
かくれているかずを考えたりしました。
画像1

けんばんハーモニカの練習

 けんばんハーモニカの練習をがんばっている1年生。

タンギング・指づかいにも気をつけて,いろいろな曲が

演奏できるようになってきています。
画像1

コロコロゆらゆら

 1年生は図工で『コロコロゆらゆら』を作っています。
この日は,まるく切った画用紙を半分に折り『ゆらゆら』を作ります。
自分の好きなものを『ゆらゆら』の上にのせて楽しみながら,思い思いの
作品を仕上げていきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp