京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:104
総数:921987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

【かしのみ学級】1学期よく頑張りました!

画像1画像2
 今日は1学期最後の日でした。お楽しみの3時間目は、スライム作りをしました。5時間目にはみんなで協力して教室の片付けをしました。机や荷物を次々に運び出し、教室をピカピカに掃除しました。充実した夏休みを過ごしてくださいね。

【かしのみ学級】夏野菜のピザを作ろう!

かしのみ学級のみんなが丹精込めて育てた野菜がたくさん採れたので、夏野菜ピザを作りました。
トマト、万願寺唐辛子、ピーマン、バジル、オクラを切って、ピザソースを餃子の皮に塗ったら、「ぼくはオクラをのせたい」「トマトはこれくらいにして…」「ピーマンをいっぱいにしたいな」など、みんなそれぞれ、自分の好きな具をのせました。
野菜の味がしっかりと感じられる、とてもおいしいピザができました。
次はどんな野菜を育てようかな、と次への期待が膨らみました。
画像1画像2

【かしのみ学級】木いちごさんの読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせでした。
今日の本は、夏にぴったりの「つるつるプール」、畑で育てた野菜も出てきた「やさいのおなか」、ドット絵であらわされた「どっとこ どうぶつえん」、大型絵本の「れいぞうこ」でした。
絵本の内容で盛り上がった後、木いちごさんの持ってきてくださったクーラーボックスから出てきたのは……

大小様々な氷でした!
袋に入った氷を触って、みんな「つめたーい!」と大喜び。目や耳だけでなく、触る感覚でも楽しい時間になりました。
画像1画像2

【かしのみ学級】おとこのこ おんなのこ

なかよしの日に「好きなスポーツを紹介します」という学習をしました。
女の子がお相撲をする、男の子がアーティスティックスイミングをする、ということについて「いいと思う!」「やってる人いたんじゃなかったっけ?」「ぼくもやってみたくなった」と返ってきました。
スポーツを通して、男の子・女の子関係なく自分のやりたいことにチャレンジしていけるといいな、という気持ちになることができました。
画像1画像2

【かしのみ学級】つないで、つないで

 算数の学習中、数え棒がつなげられることに気づいたかしのみ学級のみんな。協力して長くつないでみることにしました。「動かしたらちぎれちゃう!」「こっちまだあるよ」と楽しくつないだところに、1メートルものさしが登場。6年生を中心に測ってみると、なんと8メートル近く。「めっちゃ長い!」「すごいね」と大喜びでした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp