京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:778
総数:919587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

かしのみ なかよしうんどうかい

本日は樫原小学校でなかよし運動会がありました。
かしのみクラスの子たちは,それぞれの交流学年で参加しました。

暑い日差しの中での演技・競技となりましたが,全員が精いっぱいやりきることができました!


次の行事に向けての活動も始まりますが,とにかく今日の帰りの会では,お互いに今日の頑張りを認め合いました!

かしのみ 運動会まであと・・・

画像1
運動会に向けて日めくりカレンダーを作りました。

毎日一枚ずつめくっていき,当日に向けて気もちを高揚させていきます。

当日が待ち遠しいです!

かしのみ 各学年の運動会種目に向けて

画像1画像2画像3
かしのみでは,児童たちが在籍するそれぞれの学年の踊りや競技に全員で挑戦しています。

みんなで目指す!みんなで挑戦!みんなで協力!

学年一団となって,2学期はたくさんのことに挑戦しています!

かしのみ 算数お買い物学習

画像1
今週からお金の学習を始めたかしのみ児童たち。

一人一人お金の模型を使って,金額の数え方を学習しています。

早く数えることができるお金の並べ方などの工夫をして買い物学習を楽しんでいます。

かしのみ 家庭科 裁縫

画像1画像2画像3
かしのみの5年生児童たちは,家庭科で裁縫に挑戦しています。

玉止め,玉結び,波縫いなど初めて挑戦することばかりです!

落ち着いて丁寧に頑張っています!

かしのみ お話の絵

画像1画像2
図画工作では,お話の絵を描いています。

今回のキーワードは「かき氷」

子どもたちは,それぞれ描きたい背景に合わせてかき氷のシロップを着色します。

それぞれの世界観が表出される作品の完成がとても楽しみです。

かしのみ かずとかんじ

画像1
国語の時間「かずとかんじ」という単元で数の数え方や単位の読み方を学習しています。

「1ぴき,2ひき,3びき・・・」

自然と覚えていた単位の呼び方ですが,規則性なく理解するのは難しい。

繰り返し声を出して覚えていっています。

リズムであそぼう

画像1
画像2
いろんな打楽器を使ってCDの歌に合わせながらリズムうちをしました。みんなどの楽器も楽しそうにたたいていました。

かしのみ タブレットパソコンを使って

今日のかしのみクラスは,タブレットパソコンのソフト「ロイロノート」を扱いました。

ロイロノートを使えば,撮影した写真にメモを残したり,自分の作品をみんなと共有できたりします。

少しずつ扱い方にも慣れていきたいです。

かしのみ 2学期が始まりました!

まだまだ暑い日が続きますが,暑さに負けじと2学期が始まっています。

国語の初めにしている詩の音読は「7月のあいうえお」から「9月のあいうえお」になりました。(厳密には8月ですが,慣れていくために9月です)


今までの学習の流れを活かしつつ,2学期も少しずつレベルアップを大切にしていきたいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp