京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up66
昨日:85
総数:918768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

かしのみ 「たくさんできたあ」

画像1画像2画像3
畑の野菜の話です。

暫く雨続きだったため,なかなか様子を見に行くことができなかった畑ですが,今日久しぶりに様子を見に行くことができました。

心配もなんのその,たくさんの実が大きく育っていました。


パプリカもたくさん実ができてきました。

大きく育つのがとても楽しみです。

かしのみ 高学年道徳

画像1画像2
高学年道徳も自然愛護がテーマでした。

まずは物語を使って植物に対しての態度や気もちを確認。

次に自分たちの生活に繋げて考えました。


たくさんの発表があり,盛り上がる授業でした。

かしのみ 交流体育2年生

画像1
今日は久々に天気がもち,念願の外での体育ができました。

2年生の体育ではリレー学習。

コースに沿って一生懸命走りました。


久々に外で思いっきり走った子どもたちの笑顔はキラキラ輝いていました。

かしのみ 低学年道徳

画像1画像2
今日は自然愛護の学習でした。

テーマはツバメ。

始めはツバメの成長を映像で確認。

始めは「カラス?」と話していた児童も,ビデオを見るうちに「ツバメかわいい」と興味津々。

最後には「ツバメさん頑張ってね!」「ツバメさんまた来てね!」とツバメにエールを送ることができました。

かしのみ 図書館学習

画像1画像2
国語の時間,図書館で学習に使う図書を探しに行きました。

二人とも学習のゴールは違いますが,自分の課題に合った本を一生懸命探しました。


どんな動物クイズ,どんなポスターができるのかな。

子どもたちの頑張りが楽しみです。

かしのみ 帯時間

画像1画像2画像3
子どもたちも随分慣れてきた帯時間。

個々の課題に合わせて様々な学習に取組んでいます。


毎日少しずつ20分教科学習。

集中力も保つので,着実に力がついていると思います。

ぜひ,ご家庭でも「どんなことを学習しているか」話題にしてみてください。

かしのみ ALTの先生のスペシャル授業

画像1画像2
今日はALTのセラ先生が,かしのみ学級に授業をしに来てくれました。


始めはクイズ。セラ先生の好きな動物や食べ物を当てるクイズで大盛り上がり!

教員も思いっきり外すくらい難しい問題で,当たった子は大喜びでした。


次は絵本を使った読み聞かせ。

絵本で楽しみながら色の名前を覚えることができました。


とても素敵な一時間でした。


ちいさいメダカ

画像1画像2
メダカが卵から孵りました。

掲示を用意してくれている先生に気づいて,子どもたちが集まってきました。

「え?どれどれ?」「直で見えるよ。見てみて。」


自然と触れ合える素敵な空間紹介でした。

かしのみ わごむのおもちゃ

画像1画像2
2組クラスでは輪ゴムの性質を使ったおもちゃ作りをしています。

今日は作ったおもちゃで射的ゲーム。

みんなで考えた的にめがけて紙コップを発射!

今回知った性質を使って,次回はまた違ったおもちゃ作りをします。

かしのみ ひとりひとりの目標に向けて

画像1画像2画像3
今日の算数はクラス3人,ひとりひとりの目標に向けて学習をしました。

学習内容はバラバラでも,みんな向かうゴールは同じ。

「今はできないことをできるように成長すること」


今日も一時間で全員目標達成!

毎日少しずつ成長しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp