京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:146
総数:922724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

かしのみ 身体計測

画像1画像2
今日は身体計測がありました。


保健室へ入る前に高学年らしい動きに思わずSnap!!

保健室へ入ったらきれいな列に再びSnap!!


全員身長が伸びていたようです。羨ましい!!

これからも体と心と健やかに成長してもらいたいです。

かしのみ どんぐりタイム創作ダンス

画像1
どんぐりタイムで創作ダンスに挑戦しました。


「キックして回ってみよう」「その格好は,格好悪いよお」「じゃあさ,こういうのは?」

高学年児童を中心に,少しずつ話し合いの場が生まれました。

最後は音楽に合わせてレッツダンス!


体育座りでくるくる回ってフィニッシュ!

楽しく学習することができました。

かしのみ 朝の読書時間

画像1
先日,図書館へ借りに行った読書用の本。

今朝は全員,その本で読書を楽しみました。


雨の日が続きますが,これを読書日和と捉え,読書にいそしみたいです。

かしのみ 番号を揃えて

画像1
教室掃除の本整理

「並べ方がわからない」という子がいたので,シリーズ番号に着目してグループ分けをしました。

「これは10のグループ,これは50のグループ,・・・」

グループ分けして,もう一度数字を見ると「あれ,なんか並べ替えできそうな気がする。」


最後には見事順番に並べられました。

隣で見ていた子も思わず拍手。


高め合う素敵な関係ができていました。

かしのみ 「ありがとう ごめんなさい」

画像1
低学年の道徳では,挿絵から「ありがとう」「ごめんなさい」の気もちを考えました。

かしのみみんなは発表が大得意!

たくさん発表がありました。

かしのみ ひかるはひかる

画像1画像2
今月のなかよしの日のテーマは「男女平等」です。


ひかるはひかるという教材を使って,性別よりも自分らしく生きることが大切だと再確認しました。

かしのみ 盗まれたのは何色だ!?

画像1画像2
外国語活動・外国語・英語の学習で,色の名前を使ったゲームを楽しみました。

黒板に貼られた9つの色

ルパンに扮した教師が1つの色を盗みます。

「Oh! What color was stolen?」

「Orange!」「Blue!」「Black!」「え?GoldとSilver?」


ゲームをしながら,単語を覚えることができました。

かしのみ 今日は七夕

画像1画像2
今日は七夕

教室には手作りの笹と本物の笹を用意しました。

七夕飾りを見て「七夕ってお祭りみたい」と発想する子どもたち。


せめて夜だけは晴れるといいな。

委員会活動 飼育

画像1
今日は今年度初の委員会活動がありました。

話し合う内容は6年生が全て計画しており,スムーズな委員会活動となりました。

メンバーが決めた委員会活動の目標は「動物のことを楽しく知ってもらう」に決まりました。


これから1年間,この目標に向かって活動を楽しみます。

かしのみ 明日は七夕

画像1
明日は七夕です。

今日は七夕飾りを組み立てました。


明日が晴れるといいなあ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp