京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:104
総数:921987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

かしのみ・予定ができた

画像1
画像2
予定ができました。

思っていたよりも時間がかかってしまったけど,今日やりたいことがよくわかる。

さて,まずは・・・


ラジオ体操で体を動かしてこよう!

かしのみ・ラジオ体操第一・第二

画像1
自分が子どもの頃からあったラジオ体操。

久しぶりにやってみてもできました。体が覚えているものですね。


合わせて,最近自分が気に入って行っているのは「筋肉元気体操」。

環境省が進めている体操で,終わったら体がポカポカします。


さて,「筋肉元気体操」もやってこよう。

かしのみ・1日の予定を立ててみよう

画像1画像2画像3
今日は何をしようかな。

毎日ダラダラ過ごすのは好きじゃない。

1分1秒を大切にしたい。


ということで,今日は1日の予定を立てるところから始めます。

1日でどれだけ成長(成果)があるのかな。一つ楽しみに頑張ってみましょう。

積極的休養

画像1
特例預かりに来ている児童は,中間休みの時間には積極的休養をとっています。

クラスの児童は最近ハマっているバスケットボールをしていました。

昨日は全然入らなかったのに,今日は5回連続でゴールを決める成長ぶり。


こんな場面でも子ども達の成長に驚かされます。

調べ学習

画像1
自習プリントを持ってきたクラスの児童。

「どうやって漢字を調べようかな。」と話していたので,「どんな方法があるの。」と尋ねてみました。

「大人の人に聞く。」「他には。」「わからない。」「・・・。」


ということで,いくつか選択肢を提示。

1.辞書
2.PC
3.スマートフォン

どれでやってみたいか尋ねたところ「スマートフォン」と返答。

「やっぱりスマートフォンが身近な存在なんだな」と思いつつ,物がないので,今日はPCを使って漢字調べに挑戦しました。

キーボードから一生懸命平仮名を探す児童に「ローマ字挑戦してみようか。」と声掛け。「えー。」という反応でしたが,ローマ字打ちで調べものに挑戦。

考えていたよりも時間がかかったようですが,自分で漢字を調べることができたことに嬉しそうな表情の児童でした。


明日以降も頑張りましょう!

ウサギさん元気にしています

画像1
一斉臨時休業中,学校のウサギさんも元気に過ごしています。

最近は葉物のお野菜をたくさん食べて,飼育小屋にある土で一生懸命穴を掘っています。

皆さんも元気に過ごしていることを願っています。

生き物いるかな

画像1
今日は勉強の合間に虫探しをしました。

「アオムシいるかな」

キャベツの葉には蝶々の卵が!


また,時々様子を見に行きたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp