京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
昨日:70
総数:923165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

かしのみ 書写

画像1画像2
人の気持ちをやさしくする言葉について考えました。
そして,考えた言葉をそれぞれ毛筆で書きました。

「あい」「心」「思いやり」などの文字を書きました。

後期のめあて

画像1画像2画像3
「こうきもがんばろうの会」に向けて,後期のめあてを考えていました。
「こうきもがんばろうの会」の前半は,みんなのめあてを発表しました。

いろいろなことにチャレンジして大きく成長してほしいと思います。

かしのみ トントンドンドンくぎ打ち名人 2

画像1画像2
トントンドンドンくぎ打ち名人
第2弾!!

くぎをまっすぐに打つのが,とても難しかったようです。

あきらめずにがんばって,かわいい作品ができました。

「こうきもがんばろうのかい」をしました!

画像1画像2画像3
10月23日(月)5時間目に「後期もがんばろうの会」を行いました。
はじめに後期のめあてをそれぞれ発表し,その後に学級会で決めた遊び,「バナナおに」をみんなで楽しみました。「またしたい!」という声がたくさん聞こえてきました!

かしのみ サクサク小刀名人

画像1
木の枝を小刀でけずって,世界に一つしかないペンを作ります。

小刀の使い方にも注意しながら,けずっていきます。

どんなペンが出来上がるか楽しみです。

かしのみ トントンドンドンくぎ打ち名人

画像1
図工の交流学習で作りました。

ステキなロボットが出来上がりました。

電磁石の実験

画像1画像2
5年生が電磁石の実験をしています。
電磁石の性質を利用してクレーンゲームをつくりました。

かしのみ参観・懇談

画像1画像2
かしのみ学級の参観は,道徳「おとなりの国を知ろう」でした。
韓国の伝統遊びである「ユンノリ」をして遊びました。
日本のすごろくに似ている遊びです。
参観にきてくださった保護者の方と一緒に楽しみました。

かしのみ朝の学習

画像1画像2
かしのみ学級の朝の学習は,体操・ダンスの活動です。
「ぱぱんがパンダ体操」「ラーメン体操」
「EXダンス」「友よ〜この先もずっと〜」などなど
いろんな体操やダンスをしています。
まだ,寝ぼけているかもしれない体を動かして
頭もすっきりお勉強に向かいます。

かしのみクラブ活動

画像1画像2
かしのみ学級4年生は,昔遊びクラブに所属しています。
5年生,6年生は料理クラブとボールゲームクラブです。
昔遊びでは,江戸かるたをしました。料理クラブは餃子を作りました。
ボールゲームはキックベースボールでした。
それぞれ,楽しく活動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 図工展
2/28 図工展 参観・懇談会
3/3 土曜学習(木いちごの会)

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp