京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:125
総数:918539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

かしのみ道徳

画像1
15回目の道徳は,「きちんとせいとん」でした。
「学用品のないしょ話」という絵本をもとに
持ち物を大切に使うことや,決まった位置に片付けることの大切さを考えました。

わくわくタイム

画像1画像2
かしのみのわくわくタイムでは,学級会で決まった「野球」をしてあそびました。バットもなく,ミニ野球になりましたが,とても楽しめたようです。

かしのみ組体操

画像1画像2
かしのみ学級には,6年生が二人います。
小学校最後の運動会の競技である組体操の練習をがんばっています。

特に二人技は,練習が必要な技があり,かしのみ学級でも練習しています。

できなかったことが,できるようになった時の嬉しそうな顔は
本当にキラキラ輝いています。
成功を心から喜んでくれる,友達との絆も大切にしたいです。

素敵な本番が迎えられるように,練習していきます。

さつまいもが!!

画像1画像2
またまたさつまいものつる返し!
ちょこっと頭をのぞかせているさつまいもを発見!
無事に育ってくれているようです。おいしい甘いさつまいもができますように。

ゴーヤ収穫

画像1画像2
あさがお&ゴーヤカーテンからゴーヤを収穫しました。

高枝ばさみを使って・・・・・ヨイショッ!!!
大きなゴーヤが採れました。


和太鼓部

画像1画像2
8月5日に行われる「樫原夏祭り」のオープニングを飾る
演奏に向けて,和太鼓部は練習しています。

今回の演目は
「太鼓ばやし」
「三宅」
「山びこ」
です。

本番まであと少し!
練習にも熱が入ります。

ワックスがけ

画像1画像2
教室のワックスがけを行いました。
床がピカピカになりましたよ。

台風!?

画像1
たいへんだ!台風でさつまいもがぐちゃぐちゃに!?
というわけではありません。

サツマイモのつる返しをしました。

さつまいもはつるがのびてくると,つるの間から根が生えてきて,そこからさつまいもへいくはずの栄養分が吸収されてしまいます。なので,つるから生えてきた根っこを引っこ抜いて葉を裏返す必要があるのです!今日は第一弾。また根っこが生えてきたら抜く,生えてきたら抜く,を繰り返しておいしい大きなさつまいもをめざします!
夏休み明けはどんなふうになっているかな?楽しみですね。

かしのみサツマイモ!

画像1
ぐんぐん元気に育っています。
夏休みあけには、どれくらいになるかな?

楽しみですね。

サマーチャレンジ 第3弾

画像1画像2
サマーチャレンジ第3弾は1・2年生の『水飛ばし・シャボン玉遊びをしよう』でした。
水鉄砲で的当てをしたり,シャボン玉をたくさんつくって遊んだり,楽しい活動ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 給食開始
1/11 避難訓練
1/12 自由参観日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp