京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:129
総数:922856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

算数 かたちづくり

画像1画像2画像3
低学年の算数「いろいろなかたち」では、三角形を組み合わせて,いろいろな形を作っています。

3枚の三角形をつかって,見本を見なくても「おうち」が作れるようになった1年生

10枚,11枚の三角形をつかって,見本を見ながら「カブト」や「ザリガニ」を作れるようになった2年生もいます。

枚数が多くなると,難しくなってきますが,楽しんで取り組んでいます。


あめの つぶつぶ リンゴにはいれ

画像1画像2画像3
低学年の国語では,詩「おおきくなあれ」の学習をしています。

詩をイメージして,ブドウやリンゴの絵を描いてみました。

それぞれの子どもたちのイメージしたリンゴたち

おもくなれ あかくなれ

ブンブンごま作り

画像1画像2画像3
日曜日に「ブンブンごま」を作ったお友達がいました。
その話を聴いて,みんなも作ってみたくなり,ブンブンごま作りに挑戦しました。

牛乳パックを四角形に切り,好きな絵や模様を描きます。
真ん中に穴をあけて,たこ糸を通してできあがりです。

なかなかうまく回らなくて,何度も練習していました。

うまく回せた時は,ほんとうにうれしそうな顔で,クラスの友達からも拍手がおこっていました。

かしのみ学級 図工

画像1画像2
3年生は,「トントンギコギコ」の学習で,初めてのこぎりやかなづちを使う活動をしました。

「ロボットを作りたい!」と意欲的に取り組みました。

のこぎりやかなづちの安全な使い方に注意して作り上げていきました。
できあがった作品には,色を塗って完成です。
名前は「大ロボット」
書写で書いた「大」という文字が帽子の上に書いてあるからなんですよ。

やさしいことば うれしいことば

画像1
 かしのみ学級でも,なかよし標語を話し合って決めました。
「やさしいことば うれしいことばで もっとなかよし」です。
ことばをあつめて,ひとり1まいずつ書きました。こんなことばをかけあって,もっとなかよしになりたいです。

秋みつけ

画像1画像2
かしのみ学級1年生は、先日遠足で嵐山東公園に行ってきました。

遠足で見つけてきた木の葉を押し葉にして,画用紙に貼りつけました。
また,小枝を組み合わせどんぐりを飾り付けて,入れ物を作りました。

すてきな秋の作品ができました。

図工 「光のかたち」

画像1画像2
 高学年の図工グループで,色が変化するランプの光を使った造形遊びに取り組んでいます。今日は,紙コップをかぶせて光が広がる様子を楽しんだあと,思い思いに切り込みを入れたり穴をあけたりして,もれ出る光と影の様子を楽しみました。

なすが 大きく なってきました

画像1画像2
地域の方にいただいて育てていたナスが,夏の日差しの中,大きく育ってきました。つやつやです。

買い物学習

画像1画像2
 6年生は,修学旅行へ向けての平和学習だけでなく,おみやげを買う計画をたて買い物学習にも取り組んでいます。広島の特産物について調べ,おみやげにふさわしいものを知ったり,実際にお金の計算をしたりおつりを確かめたりしながらの練習もしています。誰にどんなおみやげを買ってあげようかなと,思い浮かべながら選ぶ様子がすてきです。

つくしがならんで まってるよ

画像1画像2
国語の音読で読んでいる,まどみちおさんの「たんぽぽヘリコプター」の詩の中に,
「つくしが ならんで まってるよ。」というフレーズがあります。
春休みに地域の方にいただいた「つくし」をならべて音読を楽しみ,実感した子どもたちです。つくしが実際に生えている様子を見られる場所も少なくなりました。貴重な「つくし」に,子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 人権参観 懇談(うわぐつ持参)
11/30 就学時健診
12/1 ALT 職員会議 フッ化物洗口
12/2 ALT 支部研究授業
12/3 土曜学習(木いちご)
12/4 史跡公園清掃(地域)

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp