京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:125
総数:918616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

なすが 大きく なってきました

画像1画像2
地域の方にいただいて育てていたナスが,夏の日差しの中,大きく育ってきました。つやつやです。

買い物学習

画像1画像2
 6年生は,修学旅行へ向けての平和学習だけでなく,おみやげを買う計画をたて買い物学習にも取り組んでいます。広島の特産物について調べ,おみやげにふさわしいものを知ったり,実際にお金の計算をしたりおつりを確かめたりしながらの練習もしています。誰にどんなおみやげを買ってあげようかなと,思い浮かべながら選ぶ様子がすてきです。

つくしがならんで まってるよ

画像1画像2
国語の音読で読んでいる,まどみちおさんの「たんぽぽヘリコプター」の詩の中に,
「つくしが ならんで まってるよ。」というフレーズがあります。
春休みに地域の方にいただいた「つくし」をならべて音読を楽しみ,実感した子どもたちです。つくしが実際に生えている様子を見られる場所も少なくなりました。貴重な「つくし」に,子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。

ふわふわ〜スイスイ〜進むよ!!

 今日の6時間目の図画工作の時間です。ビニール袋をうちわであおぐとスイスイ〜とすべるように進みます。その様子からいろいろな物を想像して,飾りつけをしていきました。こわーいお化けにしてみたりかわいい顔にしてみたり,それぞれ楽しい作品が出来上がりました!出来た後はみんなで遊びました!うちわのあおぎ方で,進み方もいろいろでとても楽しかったです☆
画像1画像2

かしのみ学級スタートしました♪

 着任式,始業式,入学式の日から今日で3日が経ちました。今年度は新しい友達も新しい先生も仲間入りしました。春休みの間,静かで寂しかった教室に元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。
 今年も,元気いっぱい楽しく勉強し,友達みんなとなかよく笑顔いっぱいで過ごしていきたいと思います♪
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 4時間授業
1年読みきかせ(1 2組)委員会活動 二計測 5年
8/27 全市交流会 ソフトテニス
1年読み聞かせ(3 4組)わくわくタイム 二計測 4年
8/28 全市交流会 ソフトテニス 予備日
8/30 委員会活動
1年:読み聞かせ(木いちご)
8/31 わくわくタイム
1年:よみきかせ(木いちご)
9/1 フッ化物洗口
支部校長会9:30〜 フッ化物洗口 飲料水定期検査 二計測 3年
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp