京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:220
総数:921500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1年生をむかえる会

 いつもは交流クラスでお祝いしていたかしのみですが,今年は初めてかしのみからもお祝いをしました。1人一言メッセージを送り,4人で,けん盤ハーモニカとリコーダーで「子犬のマーチ」の合奏をしました。
 たった4人で,どきどきいっぱいのはずですが,堂々とお祝いすることができました。「か」「し」「の」「み」の字を読んでくれる1年生もおり,かしのみからのお祝いの気持ちが届いたかなと思います。みんな仲良く,樫原小学校の仲間として過ごしていきたいと思います。
画像1

大空へ!

 もうすぐ5月の節句です。中庭にも気持ちよくこいのぼりが泳いでいますが,かしのみ学級の掲示板にも,6人のこいのぼりがのびのびと泳いでいます。
 筆をもったみんなの手は,大きくぐんぐん動いて,うろこ,目玉,しっぽ,あっという間に素敵なこいのぼりができあがりました。好きな色を塗って今は気持ちよさそうに泳いでいます。来校の際は,本館東階段1階から2階にかけての,踊り場をぜひのぞいてください。
画像1

先生訪問

 毎週月曜日,全教員が交代で,かしのみ学級で朝の活動を一緒にします。一緒にゲームをしたり,読み聞かせ・得意なことの披露・あたたかい素敵なお話など,ほんの10分ほどですが,担任以外の大人と関わることで,いろいろな発見があり,楽しい時間を過ごしています。 
 今年度最初の訪問は,樫原小学校に新しく来た教員の自己紹介でした。「パイナップルが好き」「バスケットやサッカーが好き」「散歩が好き」など,好きなことたくさん教えてくれ,子ども達は,「ぼくもサッカー好き!」「一緒に遊ぼう!」など嬉しそうに聞いていました。「みんなの元気な笑顔を見るのが大好きだから,みんな学校に元気に登校してね」とあたたかいメッセージをもらい,嬉しい出会いの時間となりました。
画像1
画像2

交流での学習もがんばります!

 理科の交流では,花の観察や,豆の観察をしてきました。よく見て特徴を見つけたり,気づいたことも書いて,理科最初の学習をスタートさせました。
 理科の学習では,発見驚きをたくさん味わって,わくわくどきどき学べるといいなと思います。ちなみに豆は,教室で発芽させるようです。一緒に成長を楽しみたいと思います。
画像1
画像2

春見つけ

昨日,うららかな春の太陽の下,2年生全員で史跡公園に春を見つけに行きました。桜・たんぽぽ・ぺんぺん草・バッタ,いろいろな春を見つけて,暖かい日差しの中,笑顔いっぱいに,春と遊んで帰ってきました。
画像1
画像2

かしのみ学級で 入学おめでとう

画像1
かしのみ学級にも、かわいらしい1年生が入学しました。
みんなで、楽しく勉強していきたいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp