京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:13
総数:220686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

全校「鬼ごっこ」集会!

今日の昼休みは…運動委員会の計画・運営で
「全校鬼ごっこ」が開催されました。

160人の全校児童を10人程の教職員が追いかけます。

結果は…児童の圧勝でした。
画像1
画像2
画像3

3月8日(金)今日の掲示板は・・・

今日は…3と8で「みつばちの日」だそうです。

ミツバチと人間はとてもいい関係です。

美味しいイチゴができるのにもミツバチが役立っています。


画像1

1・2年生 「人権の花・感謝状の贈呈式」

秋に植えた球根からきれいな花が咲きました。

今日は,京都市教育委員会の市川首席より,
1・2年生に感謝状と記念品(画用紙と定規)が贈呈されました。

これからも,友達との絆,花を大切に育てて行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3月7日(木)今日の掲示板は・・・

「花粉の日」のお話です。
いろんな日があるのですね。




画像1

3月6日(水)今日の掲示板は・・・

今日は「世界一周の日」だそうです。

世界中,自由に飛び回ることができたなら…
どこへ行ってみたいですか?


画像1

3月5日(火)今日の掲示板は…

春の訪れを感じる瞬間
「季節の言葉」の紹介です。

あたたかくなるって…うれしいですね。
画像1

3月の朝会より

画像1
3月の朝会で,「見守り隊」の感謝状贈呈式を行いました。子どもたちが安全に登下校できるよう活動してくださり,ありがとうございました。

6年「なりたい自分」について考える〜大学生と一緒に〜

いつもお世話になっている文教大学の大学生の方々と
6年生がいろいろなお話をさせていただきました。

もうすぐ始まる中学校生活は,どんな感じだったの?
その先の進路は,どんなタイミングで考えるの?
大学ってどんなことができるようになるの?
そのためには今,どんなことを頑張ればいいの?

3つのブースで,一人ひとりが真剣に考える姿が印象的でした。
画像1

2月27日(水)卒業まで…あと15日!

6年生の教室には,卒業までのカウントダウンを表す
メッセージカードが掲示されています。
(教室の後は,廊下にまとめて掲示!)

児童はもちろん,お世話になった教職員,学ボラの皆さんも参加して
これまでの6年間を,今日という日を,これから先の未来を・・・
大切にしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

「フェンス取付工事」完了しました。

昨年から続いておりました
「学校の外壁を安全なフェンスに取り替える工事」が
このほど無事に終わりました。

これで,登下校時も安心して通ってもらえると思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み〜7日まで
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp