京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:26
総数:220163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

避難訓練をしました!

4日(火)に避難訓練をしました。運動場に避難し,「いかのおすし」をみんなで再度,確認しました。
画像1
画像2

読書週間〜読み聞かせクイズラリーパート4〜

クイズラリー最終日。
今日のお話は,『がんばる!たまごにいちゃん』
今日もたくさんの子どもたちが聞きに来てくれました。
クイズ:一人になるとたまごにいちゃんはどうなるでしょう?
暑くなってきました。ゆっくり図書室で本を読んでみませんか?

画像1
画像2

読書週間〜読み聞かせクイズラリーパート4〜

読み聞かせクイズ4日目。
今日のお話は『おならばんざい』
少し長めのお話でしたが,最後まで静かに聞くことができました。
クイズ:初めにおならをしたのはだれだったでしょうか?
絵本で確認してみてください。
画像1
画像2

読書週間〜読み聞かせクイズラリーパート3〜

読み聞かせクイズラリー3日目。
今日はお天気が悪かったのでたくさんの人が読み聞かせに来てくれました。
今日のお話は『かいじゅうくん』。
クイズ:かいじゅうくんがポテトにかけていたものは何でしょう?
画像1

読書週間〜読み聞かせクイズラリー〜

中間休みに図書委員による図書室での絵本の読み聞かせ!!
今日のお話は『はる』でした。
クイズ:始めに出てきた「はる」は何回「はる」と言ったでしょう?
図書室で『はる』の絵本,探してみてください。
画像1

読書週間〜読み聞かせクイズラリー〜

今週(6月19日〜23日)は読書週間です。
中間休みに図書室で,図書委員が絵本の読み聞かせとクイズをしてくれています。
月曜日の今日は,『ぞうさんの金メダル』という絵本でした。
(クイズ)何でもできるぞうさんは金メダルをいくつとったでしょう…
また,読んでみてください。
画像1

毎月10日は、「ともだちの日」

画像1
画像2
画像3
今年度より,毎月10日を「ともだちの日」(*土日などの場合は,前後します。)として,児童会でたてわり遊びやたてわり活動をおこなっていきます。先月は,「お迎え集会」をし,今月は,たてわりグループで遊びました。6年生が遊びを考えてくれました。

読み聞かせ〜6月〜

今日の朝読書は先生たちの読み聞かせでした。それぞれの学年にあったお話を静かに聞き楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

土曜参観ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
6月3日に土曜参観がありました。たくさんの保護者の方にきていただき,ありがとうございました。どの教室もがんばって学習していました。4時間目には,地震引き渡し訓練がありました。保護者の方,ご協力ありがとうございました。

6月の朝会です

画像1
画像2
6月の朝会がありました。1年生から6年生まで全員集合しました。児童朝会では,「委員会任命式」や「3年生の発表」などありました。5・6年生のみなさん,委員会活動よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 4年京くみひも体験

学校だより

学校評価

非常措置について

向島藤の木小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校からのお知らせ

「向島東ブロック」小中一貫構想図

京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp