京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:38
総数:221013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

避難訓練(不審者侵入)をしました。

画像1
画像2
画像3
学校に不審者が侵入し,緊急避難,緊急集会をする設定で避難訓練を行いました。
緊急集会では,5・6年生の委員会の子たちが中心に「いかのおすし」について
発表してくれました。暑い中でしたが,みんな真剣に話を聞いていました。

参観ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
先日,自由参観がありました。草引きや水泳学習などの授業に多数の方にきていただき,ありがとうございました。給食試食会もたくさんの方に参加いただきました。

みんなの朝会

画像1
画像2
6月の朝会が行われました。1年生にとっては,はじめての朝会でした。
今年度から,5・6年生を中心に児童朝会を行いました。
名前も「みんなの朝会」という名前でスタートしました。
その中で,3年生の感動体験発表や生活向上発足式を行いました。

読み聞かせの時間

先日,朝読書の時間に読み聞かせを行いました。
違うクラスの先生や保健室の先生が,それぞれクラスに入り,読み聞かせを行いました。
真剣に話を聞いていました。
画像1

花植集会をしました

画像1
画像2
先日,6年生を中心に学校のプランターに花を植えました。
1年生から6年生の縦割りのグループにわかれ,活動しました。

部活動(運動部)がはじまりました。

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにまっていた部活動が始まりました。
6年生を中心に元気に活動しています。

救命救急研修

毎年,本校では,教職員の救命救急研修が行われます。
今年も,体育館にて,伏見消防署の方の指導のもと,研修を行いました。

したじき週間もあと1日

今週からはじまったしたじき週間ですが,金曜日でいよいよ終わります。
藤の木の「したじき」はとっても大切なことばかりです。
毎日,心がけてくださいね。
画像1

お迎え集会がありました。

画像1
画像2
画像3
火曜日の3・4時間目にお迎え集会がありました。
2年生から6年生までが,歌やリコーダーなどの発表し1年生をお迎えしました。
とっても心温まる集会でした。

クラブがはじまりました。

画像1画像2画像3
月曜日の6時間目にクラブ活動がはじまりました。
4年生以上の児童が運動系や文化系のクラブにわかれて
1年間活動をします。クラブによっては,持ち物が変わります。
予定表などで確認してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 土曜学習
2/13 クラブ
2/15 自由参観日,図工展,マラソン大会,あいさつデー
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp