京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:18
総数:220637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

クラブ活動(文化部)

画像1画像2画像3
クラブ活動の文化部には,コンピュータークラブ,わくわくクラブ,家庭科クラブ,ボードクラブがあります。
家庭科クラブでは,わらびもちを作っていました。
ボードクラブでは,オセロや将棋,チェスなどを友だちと対戦します。
わくわくクラブでは,スライム作りをしていました。

クラブ活動(運動部)

画像1画像2画像3
4,5,6年生が,7つのクラブに分かれ,活動しています。
運動部には,卓球,バドミントン,スポーツがあります。

少年補導 万華鏡教室

画像1画像2画像3
6月22日(土)9:30〜 少年補導の行事「万華鏡を作ろう」がありました。
子どもたちは,いろいろと工夫をして,世界に一つだけの自分の万華鏡を作り上げました。

部活動鼓笛活動開始♪

画像1画像2
 学芸会が終わり,部活動鼓笛の活動が始まりました。今日の中間休みから練習を開始しました。これから毎日,7月26日の音楽の夕べに向けて練習をしていきます。頑張ります!

SC(スクールカウンセラー)の先生です

画像1画像2
4月から向島藤の木小学校のスクールカウンセラーとして来て下さっている石黒先生です。
スクールカウンセラーは「こころの先生」です,と各クラスに紹介をしました。

普通救命講習を受けました 2

画像1画像2
心肺蘇生法,AEDの使用の様子です。
胸骨圧迫30回,気道確保,人工呼吸2回を繰り返し練習しました。

普通救命講習を受けました

画像1画像2
6月4日(火)の放課後,教職員が普通救命講習を受けました。
伏見消防署の署員さんから,止血の仕方,心肺蘇生法,AEDの使い方等を学びました。

委員会活動

画像1画像2画像3
5,6年生は,それぞれの委員会で,よりよい学校にしていくために活動しています。
全校児童のことを考えて,積極的にアイディアを出していました。

プールのペンキ塗り 完成

画像1画像2
水の深さが一目でわかる目盛りが入り,プールのペンキ塗りが完成しました。
低水位の水泳学習が,6月12日から始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp