京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:37
総数:220628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

部活動鼓笛活動開始♪

画像1画像2
 学芸会が終わり,部活動鼓笛の活動が始まりました。今日の中間休みから練習を開始しました。これから毎日,7月26日の音楽の夕べに向けて練習をしていきます。頑張ります!

SC(スクールカウンセラー)の先生です

画像1画像2
4月から向島藤の木小学校のスクールカウンセラーとして来て下さっている石黒先生です。
スクールカウンセラーは「こころの先生」です,と各クラスに紹介をしました。

普通救命講習を受けました 2

画像1画像2
心肺蘇生法,AEDの使用の様子です。
胸骨圧迫30回,気道確保,人工呼吸2回を繰り返し練習しました。

普通救命講習を受けました

画像1画像2
6月4日(火)の放課後,教職員が普通救命講習を受けました。
伏見消防署の署員さんから,止血の仕方,心肺蘇生法,AEDの使い方等を学びました。

委員会活動

画像1画像2画像3
5,6年生は,それぞれの委員会で,よりよい学校にしていくために活動しています。
全校児童のことを考えて,積極的にアイディアを出していました。

プールのペンキ塗り 完成

画像1画像2
水の深さが一目でわかる目盛りが入り,プールのペンキ塗りが完成しました。
低水位の水泳学習が,6月12日から始まります。

ぺんき塗り4回目 終了しました!

画像1
画像2
画像3
プールのペンキ塗りも仕上げに入りました。
今日は4回目のペンキ塗り作業を行いました。

今日は曇っていて風も吹いていたので,体力的にはスムーズに作業が進みました。
プールの中だけでなく,シャワーをするところもきれいにペンキを塗りました。
きれいに仕上がるように,教職員一同丁寧に作業を進めました。
これで,気持ちよく水泳学習ができそうです!

プールサイドにはクジラなど,夏を装う絵も描いたので子どもたちの反応が楽しみです!

プールのペンキ塗り 順調に進んでいます!

画像1
画像2
画像3
今日は3回目のペンキ塗りをしました。

水曜日に白くぬった上から,水色のペンキを塗りました。
太陽の光が白いペンキに反射して,とても眩しかったです。
壁や床が水色になると,一気に学校のプールっぽくなりました。

また,腰洗い槽もきれいにしました。
月曜日に最後の仕上げをします。

プールがきれいになってきています。

画像1画像2
子どもたちが下校したあと,子どもたちが気持ちよく水泳学習できるように教職員で力を合わせてプールのペンキ塗りをしています。

今日は2回目のペンキ塗りで,白い塗料をプール一面に塗りました。刷毛で塗る人,ローラーで塗る人,それぞれ分担して進めました。

作業中の気温は34度。とっても暑いですが,下校していく子どもたちからも「先生,ありがとうございます!」「がんばってください!」と励ましの声をかけてもらって,気持ちよく作業をすることができました。

ペンキ塗りの作業はあと2回。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみです!

朝会の様子(各委員会より)

画像1画像2画像3
5月22日(水)の朝会で,美化委員会,図書委員会,したじき委員会より全校児童へお知らせがありました。
どの委員会も,わかりやすい発表ですばらしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/1 土曜学習
3/4 自由参観日 6年生を送る会 PTA総会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp