京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:10
総数:220245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

日曜運動会 その3

画像1画像2画像3
   2年生  「フラッグ・マスゲーム」

   3年生  「棒引き」

   6年生  「組体操」

日曜運動会 その2

画像1画像2画像3
    5年生   「騎馬戦」

    保護者競技 「つなひき」

    色別対抗ルレー

日曜運動会 その1

画像1画像2画像3
 秋晴れの下,26日(日)に運動会を行いました。

 さわやかな朝,開会式では元気いっぱいの声が響き,子どもたちの“意気込み”を感じました。各学年の競技・演技でもひとりひとりの笑顔が輝いていました。

 嬉しかったこと,くじけそうになったこと・・・いろいろな思いを胸に子どもたちは練習してきました。力を出し切った充実感が体の中からわきあがり,あのはじける笑顔になったのでしょう。そして,満足感を自信にかえて,さらに大きくたくましく伸びていくことができるのでしょう。がんばれ! 藤の木の子どもたち!!

 応援していただいた保護者・地域の皆様,ありがとうございました。

   開会式    選手宣誓
  
   1年生   「おにのパンツ」

   4年生   「藤の木ソーラン」

 

運動会にむけて!

画像1画像2画像3
 運動会にむけて校内が,熱気に包まれてきました!

 運動場や体育館からは,それぞれの学年の練習が, 
   休み時間には「フレ〜!フレ〜!!」と応援の声が,
     赤や白のポンポンが揺れ,黒の法被が風になびいています。

全校練習もピリっとした様子で,子どもたちの”やる気”が感じられます。

26日(日)運動会当日,子どもたちの最高の笑顔が見られることを楽しみにしています。おうちの方々,地域の皆様大きな拍手と応援をよろしくお願いします。

続・授業研究会

 5年生「国語」の学習で,授業研究会を行いました。

教科書を読んで,その内容を読み取り,自分で感じたことや考えたことを文に書くという学習でした。子どもたちは,考えのよりどころとなる部分を本文中から抜き出し,自分の言葉で書こうと頑張ることができました。

「書く」ことに対して苦手意識を持つ子がいます,そんな子たちが 自由に気持ちを書き表す楽しさを いっぱい感じられるよう,研究を重ねていきたいと思います。
画像1画像2画像3

授業研究会

 6年生「社会」の学習で,授業研究会を行いました。

 どんな資料を提示したら子どもたちが,しっかり考えられるのか。どのような問いかけをしたら,一人一人の考えを深めることができるのか。今年度も校内で研修を進めています。
画像1画像2

いざ,という時にそなえて

 火災を想定しての避難訓練を実施しました。「いざ,という時にそなえて」子どもたちは,真剣な表情で訓練に取り組むことができました。
画像1画像2

第2回 親子草引き

画像1画像2
 強烈な夏の陽ざしのもと,学校中の草がすごいスピードで伸びていき,運動場では,緑のカーペットが日に日に広がっていくようでした。
 
 そこで,たくさんの保護者の方々にも参加していただき,全校で「草引き」を行いました。校内がスッキリしたようで,気持ちよくなりました。暑い中,参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝会・感動体験発表(1年)   委員会

学校だより

学校評価

藤の木教育

お知らせ

京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp