京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up168
昨日:48
総数:456265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

重要 『半日入学・入学説明会・学用品等販売の再延期』について

 京都府に発令されている緊急事態宣言が3月7日(日)まで延長されることが決定されたことを受け,2月26日(金)に実施を予定しておりました「半日入学・入学説明会,学用品等の販売」については3月12日(金)に延期させていただきます。早くからご準備いただいた保護者の皆様には心からお詫び申しあげますとともに,子どもたちの安全を第一に考えての判断になりました事に関しまして,ご理解いただけますようお願い申しあげます。
 また,3月7日(日)を待たずに京都府への「緊急事態宣言」が解除された場合についても3月12日(金)に実施を致します。何かとお忙しいこととは存じますが,ぜひ,お子たちとともにご出席いただきますようお願い致します。
 

 詳細につきましては,以下のリンクでご覧いただけます。 ↓
『半日入学・入学説明会・学用品等販売の再延期』について

「半日入学・入学説明会・学用品等販売の延期」について

 新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大の状況や京都府に緊急事態宣言が再発令されたことを踏まえ,2月2日(火)に予定をしておりました半日入学・入学説明会,学用品等の販売については2月26日(金)に延期させていただきます。早くから当日に向け,ご準備いただいた保護者の皆様には心からお詫び申しあげますとともに,子どもたちの安全を第一に考えての判断になりました事に関しまして,ご理解いただけますようお願い申しあげます。

 詳細につきましては,以下のリンクでご覧いただけます。 
  ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="118498">「半日入学・入学説明会」の延期について</swa:ContentLink>

「自由参観日」中止のお知らせ

 令和3年1月15日(金)に予定しておりました「自由参観日」ですが,新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大の状況や,昨日京都府に「緊急事態宣言」が再発令されたこと踏まえ,誠に残念ながら『中止する』との判断に至りました。


 早くから当日の行事に向け,ご準備をいただいた保護者の皆様には,心からお詫び申しあげますとともに,子どもたちの安全を第一に考えての判断となりました事に関しまして,ご理解いただきますようお願い申しあげます。


 各ご家庭におかれましては,引き続き,手洗い・うがい・マスク着用の励行等,感染予防にご協力をお願いいたします。
  ↓
「自由参観日」中止のお知らせ

シロも明日からの登校を心待ちにしています!

画像1画像2
シロも年末に大掃除を終え,小屋もピカピカになり新年を迎えることができました。
外はとても寒いですが,シロは元気に小屋の中を走り回っています。
また,明日からみんなが元気に登校するのを首を長くして待っています。

児童のみなさん なわとびにチャレンジしよう!〜二重とび〜

画像1
いよいよ明日から学校が始まりますね。
みなさん,もう準備はできていますか。


先生たちはみなさんを迎える準備をしていますよ。






寒い日が続きますが,運動はできていますか。


そこで,みなさん,なわとびにチャレンジしてみませんか。



なわとびをすれば,体もポカポカになりますよ。





今日は,なわとびの「二重とび」のコツについて紹介します。











出典:ベネッセ教育情報サイト


上の2つの動画では,二重とびがうまくとべるコツが紹介されています。


上手に二重とびができるように,練習してみましょう。


こちらのベネッセ教育情報サイトでは,ほかにもなわとびの上達法やいろいろな技が紹介されています。
↓↓↓
https://benesse.jp/movie/nawatobi2.html


ぜひ,なわとびでいろんな技にチャレンジしてみてください。

文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集」

新しい年になりました。明後日からは,いよいよ3学期が始まります。


冬休み中の子どもたちの学習の参考になるようなWebサイトをご紹介します。

文部科学省の「子供の学び応援コンテンツリンク集」です。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


このWebサイトにつきましては,以前,休校期間中にも紹介させていただきました。

子供の学び応援コンテンツリンク集

ここでは,学習に役立つコンテンツを紹介しています。


本来は休業期間における家庭学習向けのコンテンツを紹介しているサイトなのですが,冬休みにも活用できそうです。

「マスクを作ってみたい!」「動画で勉強したい!」「おうちでも体を動かしたい!」

子どもたちのいろいろな「やってみたい」を調べることができるサイトです。

ご家庭でも,ぜひご活用いただけたらと思います。

なお,無料のコンテンツであっても一部通信料が発生するものがあります。ご家庭で相談の上,ご利用ください。

じどうのみなさんへ ふゆやすみもげんきにすごしましょう!

画像1
みなさん,ふゆやすみ1にちめ,たのしくすごせていますか。

しゅくだいは はじめていますか。

ふゆやすみを けんこうに すごすためにも,てあらい・うがいはかかせません。

ただしい てあらいは できていますか。

「ピコ太郎と一緒に手を洗おう!!」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00131.html

ぜひ,うえの ページをみて,ただしい てあらいが できているか かくにんしましょう。

2学期終業式

画像1
今日は2学期最終日。終業式が行われました。

校長先生からは,引き続き新型コロナウイルス感染予防をしっかり行いながら,楽しく冬休みを送れるようにしてほしい,というお話がありました。

さらに,冬休みのくらしについては,特に気を付けてほしいこととして,外での遊び方や,交通安全,お金を大切に使うことの3つについてのお話がありました。

子どもたちは,みんな真剣に聞いていました。

明日からは冬休みです。楽しく健康に過ごすためにも,毎日帰宅したら手洗い・うがいをかかさないようにしてほしいと思います。

個人懇談会にお越しいただく保護者様

 12月16日(水)から22日(火)は,個人懇談会です。
 短い時間ですが,お子様の学習や生活の様子についてお話させていただけたらと思います。

 さて,保護者の皆様には,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より,以下のことについて,ご協力いただきますようお願いします。

 
 まず,学校にお越しいただく前に,ご自宅で「マスクの準備」と「検温」を必ずしていただきますよう,お願い致します。少しでも体調が悪い場合や,少しでも熱がある場合は,ためらわずに学校までご連絡いただき,自宅でお休みください。

 また,学校に来られた際には,「マスクの着用」,「手指の消毒」をお願い致します。

 いつも理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 どうぞよろしくお願い致します。


人権朝会

画像1
今朝,人権朝会が行われました。

子どもたちはそれぞれの教室で参加しました。

まずは,放送の音楽に合わせて,みんなで「ありがとうの花」を歌いました。

それから,校長先生の話を聞きました。

校長先生のお話を通して,みんなが楽しく過ごせるためにはどうすればよいか考えました。

さらに,「はしの上のおおかみ」という題材を通して,だれかにやさしくすることの大切さに気付いていました。


今日から18日までは,神川小学校の人権月間です。

いつもよりたくさんのあったか言葉を使ったり,見つけたりして,自分も友だちも気持ちよく過ごせる学校にしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp