京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:55
総数:456070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

神川餅っ子食堂!!

画像1
画像2
画像3
12月21日,神川餅っ子食堂 〜つきたておもちはおいしいよ〜

神川小学校の餅つき大会が3年ぶりに行われました。

朝早くからたくさんの子どもたち,地域の方が運動場に集まりました。

お餅は「きなこ」と「ぜんざい」の2種類がありました。

子どもたちは,つきたてのやわらかいおもちをおいしそうに食べていました。

地域の皆様,PTAの皆様,

朝早くから子どもたちのためにご準備いただき,

ありがとうございました。

人権集会 〜あったか言葉〜

画像1画像2
 12月は,人権月間ということで,本日,人権集会がありました。全校で「ありがとうの花」を歌い,校長先生の話,児童会の劇がありました。
 校長先生からは,「人を大切にする」「人から大切にされる」ことや周りの人に感謝の気持ちをもつことなどの話がありました。
 児童会からは,「あったか言葉」をテーマとした劇がありました。この後,子どもたちは,個人の目標を決めていきます。この期間にたくさんの「ありがとう」「いいね」といった言葉を使い,あたたかい気持ちになってくれればと思います。

がんもどきのあんかけ

 11月28日(木)の給食は,麦ごはん,牛乳,がんもどきのあんかけ,豚汁でした。

 がんもどきは,水気を切った豆腐におからパウダー,にんじん,しいたけ,枝豆を混ぜてからひとつひとつ丸め,油で揚げて作ります。

 あんはしいたけの戻し汁とかつおだしを使っています。教室でたっぷりあんをかけて食べました。とろっとしたあんとふわふわのがんもどきが相性ぴったりでした。

 子どもたちは,「いいにおいがする」「これすき!」「おいし〜」とぱくぱく食べていました。 
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級

画像1
 PTA学級委員会さんによる「令和元年度 第2回家庭教育学級 ほっこり 子育て ひろば」が開催されました。テーマは「認める」ということで,講師にお越しいただいた支援者の方を中心にして,参加された保護者の方が,日頃の子育てについてグループに分かれて考えました。
 同じような子育ての悩みを抱える保護者同士,たくさんのお話ができ,大変有意義な時間となりました。

デフ体験にチャレンジ

画像1
画像2
 10月21日(月)
 この日は,クラブ活動がありました。手話クラブでは,聴覚保護具のひとつ「イヤーマフ」を装着して,デフ体験にチャレンジしました。

 「先生や友だちが話している言葉が聞こえにくいって,こんな感じなんだ!」「聞こえにくい状態で校舎内を歩くって,ちょっと怖いなぁ。」「後ろからの物音が聞こえない」といった感想がみんなから聞こえ,“聞こえない”“聞こえにくい”といった状態を実感することができたようです。

心を込めて作りました! 春巻

 10月16日(水)の献立は,ごはん,牛乳,カレーあんかけごはん(具),春巻でした。

 春巻は給食室で手作りしています。刻んだはるさめ,たけのこ,しいたけとマグロフレークでたねを作り,一人分ずつ具を巻いていきます。調理員さんは朝から張り切って調理してくださいました。

 皮はパリパリ!中はたっぷりの具!子どもたちは大きな口を開けておいしそうに頬張っていました。「春巻大好き!」「パリパリがおいしい」と好評でした。

 カレーあんかけごはんも大人気で,かつおだしがきいたたっぷりのあんをかけてペロッと完食していました。
画像1
画像2
画像3

「秋の大感謝祭」中止のお知らせ

 本日(10月12日)開催を予定しておりました,久我少年補導委員会主催の「秋の大収穫祭」は,台風接近に伴う暴風警報発令のため,中止となりました。

新しい仲間,ロップくん!

画像1
画像2
10月9日(水)
 先月末,神川小学校に新しい仲間がやって来ました。
 ウサギのアメリカン・ファジー・ロップ種の「ロップ君」です。
 
 今日,飼育委員会の5・6年生が,各学級を回ってロップ君の紹介をしてくれました。
 みんなで大切に育てていきましょう。
 

運動会21

「閉会式」

運動会が終了しました。
1人1人が輝く,素晴らしい運動会になりました。
これまで各学年や係で取り組んできたこと全てを子どもたちは出し切ってくれたと思います。
今年は黄組が優勝しましたが,どの色も最後までよくがんばりました。

保護者の皆様,今日まで運動会の取組にご協力いただき,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

運動会20

プログラム20番 6年生団体演技「Make a future」

運動会最後の団体演技,6年生の組体操です。

一つ一つの技に時間をかけて練習し,6年生全員の心を一つにして本番に挑みました。

見てくれている人,全ての人の心を響き,感動を与えてくれる素晴らしい演技でした!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 3学期始業式

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp