京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up79
昨日:80
総数:459396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

ハートフルコンサート5・6年

画像1
画像2
 5年生はボディパーカッションなどのユニークな発表の後,素敵な合唱を聴かせてくれました。
 6年生は,最後のハートフルコンサートでした。三部合唱「大切なもの」や合奏「ハンガリー舞曲」など聴いている人に感動を与える素晴らしい発表でした。
 子ども達の音楽によって心温まる時間を過ごせました。
 保護者の皆様,多数お越しいただき,あたたかい拍手をありがとうございました。

ハートフルコンサート1・2年

画像1
画像2
 1年生は初めてのハートフルコンサートでした。かわいい動物のお面をかぶり,元気に歌ったり言葉を言ったりしていました。英語の歌もすごく上手でした。
 2年生は国語の「スイミー」を音楽劇にして発表してくれました。言葉もはっきりと言えていて,学習したことがよくわかる素敵な発表でした。

ハートフルコンサート3・4年・大空学級

画像1
画像2
画像3
 11月28日(水)
 ハートフルコンサートが体育館でありました。
 3年生は京都にちなんだ歌や千種ばやしを披露してくれました。迫力ある太鼓の音が会場に響き渡りました。
 4年生は美しい合唱と様々な楽器を使った合奏を発表してくれました。ハーモニーがとてもきれいでした。
 大空学級は,全校合唱「ともだち」にちなんだことを一人一人がしっかり発表し,合唱を先導してくれました。
 

今までありがとう

画像1
11月19日(月)
6年生がまだ入学して間もない頃・・2羽のウズラがやってきました。
当時の飼育委員会の皆さんによって,「チリ」「チユ」と命名された2羽。しばらくして「チリ」が1羽となって今日まで過ごしてきましたが,悲しいことに本日未明に亡くなりました。

大きな声で鳴く姿・・理科や生活科の学習でふれあったり,観察したりしたこと・・「がっこうたんけん」で目にしたこと・・神川校のみなさんにとって,たくさんの思い出があるのではないでしょうか。

今まで神川校のみんなを飼育小屋から見守ってくれて,本当にありがとう!

児童朝会11月

画像1画像2画像3
 11月12日(月)の1校時に,児童朝会を行いました。
 まず,初めに後期委員会の委員長の自己紹介があり,各委員長が後期に頑張りたいことを全校児童の前で発表しました。
 次に,校長先生のお話があり,あわせて表彰も行いました。表彰を行ったのは,大文字駅伝支部予選会,全市陸上記録会,自由研究です。いずれも,素晴らしい結果または作品であり,学校として大変うれしく思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp