京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:667
総数:457449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

2学期終業式

画像1
 2学期は,運動会やハートフルコンサート,みさきの家(4年生),遠足(1〜3年生)などたくさんの行事がありました。子ども達は,これらの行事を通して,また日々の学校生活を通して,大きく成長しました。
 冬休みが明けると,いよいよ学年の締めくくりとなる3学期です。新たな気持ちで3学期を迎えられるよう,冬休みの間に新たな目標を立ててほしいと思います。
 どうぞよいお年をお迎えください。

土曜学習「おもしろ理科3・4年」

画像1
画像2
画像3
 12月8日(土)に,3・4年生対象の土曜学習「おもしろ理科」を行いました。テーマは,「チリメンモンスター☆をさがそう」。
 この学習では,ちりめんじゃこのもととなるカタクチイワシをとるときに混じってしまった他の小さな生き物を探しました。子ども達は夢中になってじゃこ以外の小さな生き物を探していました。

人権集会

画像1画像2
 毎年12月は「人権月間」。特に4日から10日は「人権週間」として,人権に関わる記念行事や啓発活動が全国各地で行われます。
 本校でも,12月4日(火)の1校時に,人権集会を行いました。まず,全校児童で「ありがとうの花」を歌い,次に学校長の講話を聞きました。学校長からは,思いやり算の話がありました。足し算はたすけあうこと,引き算はひきうけること,かけ算はこえをかけること,わり算はいたわること。また,児童会からは「ありがとう」に関する劇があり,「ありがとう」を言う心地よさを改めて感じさせてくれました。
 各学級では,人権目標を考えます。神川小学校が,思いやりいっぱいの学校になることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式(給食なし,4校時授業) ALT
1/8 給食開始 小豆粥2年 ALT
1/9 なかまの日 ALT
1/10 銀行振替日 下校時声かけ運動14:25〜15:20
1/11 自由参観 薬物乱用防止教室6年 ケータイ教室5年
1/12 土曜学習「漢字検定」

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp