京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:55
総数:456088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

いもぜんざい

 1月26日(木)の給食は,麦ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,ほうれん草のおかか煮,いもぜんざいでした。

 鏡開きの時には,お正月に飾ったお餅を割って(包丁を使うと縁起が悪いので…)お雑煮やおしるこに入れて食べます。
 また,小豆の赤い色には邪気を追い払う魔除けの力があるといわれていて,行事や特別な日に食べられてきました。

 給食では,お餅のかわりにさいまいもを皮ごと使って作りました。

 低学年の子どもたちの中には,初めてぜんざいを食べるという子もいましたが,おいしく食べることができました。

 これからの1年を楽しくすごせますように…。
画像1
画像2

うさぎの家

飼育委員会の児童たちが飼育小屋の看板を作ってくれました。
とても素敵な飼育小屋になりました。
うさぎのシロとココアもとても嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

震度5弱以上の地震が発生した場合の事を想定した避難訓練を行いました。自由に過ごしている休み時間に放送を行い、すみやかに運動場へ避難しました。
実際に災害が起こった場合にも、避難の5原則(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない・低学年優先)を守り落ち着いて行動してもらいたいと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp