京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:87
総数:458206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

5年長期宿泊 奥越高原入所式

画像1
画像2
画像3
 先程のホームページでもお伝えしましたが,5年生の子どもたちは無事に奥越高原自然の家に到着しました。
 4日間泊まる宿舎の写真と,昼食や入所式の様子です。特に入所式は,きちんと姿勢を正して, 言葉もしっかり言えていたようです。

5年生長期宿泊の出発式

画像1
画像2
画像3
 5年生は,今朝,グランドで「出発式」を行い,3台のバスに分乗し,福井県の「奥越高原青少年自然の家」に向けて出発しました。
 そして,11時40分頃,現地に無事到着したようです。今日から5日間,子どもたちに怪我や病気がなく,たくさんの体験学習ができることを願っています。

ことばときこえの教室

画像1
 通級指導教室『ことばときこえの教室』では,ことばやきこえに悩みをもつお子さんに正しいことばの発音を指導したり,自信をもって話せるように指導したりしています。現在は,神川小学校のほかに久我の杜小学校,羽束師小学校,下鳥羽小学校,横大路小学校の児童が通級しています。
 写真は,発音指導の一場面です。正しい音と間違った音を聞き分ける力をつけることで,その後の発音指導の効率を高めます。
 もし,お子さんのことばやきこえについてご相談がありましたら,学級担任を通じてご連絡ください。

1年交通安全教室の様子

画像1
画像2
画像3
 7月8日(月)の2・3校時に,本校の体育館で向日町警察署の交通課の巡査長様と巡査の方のご指導のもと,交通安全教室が行われました。
 この日は,朝から真夏のような蒸し暑さの中でしたが,子どもたちは巡査様の話をしっかり聞いて,道路の歩き方など,大事なことを学習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp