京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:97
総数:459242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

明日天気になーれ!

画像1画像2
10月4日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・ハッシュドビーフ
・さっぱりツナポテト        でした。

 明日の運動会が晴れますように…心をこめて
今日の給食作りも励みました。

 子供たちも,残菜少なく,よく食べていました。

 明日,晴れますように…☆

明日の運動会について

あす5日(土)は,運動会です。
しかし,天候不良が予想されます。
本日,「運動会についてのおしらせ」を
全児童に配布しました。
現在のところ実施予定ですが,天候不良時は,
そのプリントに従います。
本日,必ずお読みくださるようお願いいたします。

頑張れ!応援☆こんにゃく!

画像1画像2画像3
10月3日(木)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・ほうれん草とはくさいのごま煮
・フルーツ寒天           でした。

 今日は,連日暑い中,運動会にむけて頑張っている子供たちに
給食室から応援の気持ちを込めて応援こんにゃくを平天とこんにゃくの煮つけの中に入れました。

 子供たちの頑張りに給食室からも精一杯応援しています。

 また,食器に配る時は,液体のままですが,配ってから約15分ほど経つと「あら不思議…」固まっているではありませんか。

 寒天のパワーに喜びながら,デザートのフルーツ寒天を楽しみに食べている児童でした。

おいも博士になろう!

画像1画像2画像3
 先週は2年生がランチルーム給食でした。

ランチルーム給食の日に,食の学習をおこなっております。

2年生は,さつまいもを育てているので,おいも博士になろうというめあてで学習をすすめました。

 ?(はてな)ボックスに4種類のおいもを入れておきました。クイズ形式で一人の子供に手をボックスに入れてもらっておいもの大きさ・形・触った時の匂いなどのヒントを他の友達に教えていきました。

 みんな思い思いのおいもを想像して楽しんでいました。

 いもの種類・はたらきを勉強しました。

今日から10月がスタートしました

画像1画像2
10月1日(火)の献立は,
・バターうずまきパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・アスパラガスのソテー    でした。

 今日は,鶏肉・たまねぎ・にんじん・ホールトマト・大豆をじっくりコトコト煮込んだトマト煮が登場しました。

 大豆も人参もやわらかくて食べやすかったです。

 アスパラガスが苦手な児童もクラスに数人しましたが,キャベツのシャキシャキ感とじゃがいもの甘味が出ていて美味しかったです。

久我地区体育祭

画像1
9月22日(日),晴天の下で「久我地区体育祭」が盛大に開かれました。
大人から子どもまで気持ちのいい汗をかいて,大いに楽しんだ1日でした。
塔南高校マーチングバンドや神川中学校の吹奏楽部の演奏が大会をさらに盛り上げてくれました。

じっくりコトコト煮た「さばのしょうが煮」

画像1画像2画像3
9月24日(火)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・さばのしょうが煮
・三度豆のごま煮
・みそ汁       でした。

 三連休が二週間続きましたが,今日も元気に子供たちが登校しました。
休みの日が続くと,学校のリズムで生活するのがしんどい児童もいるようですが,
暑さに負けず,今日も運動会の練習を頑張っている姿がたくさんみられました。

 給食では,身支度を整え,手洗いをしたら,給食室前で手をアルコール消毒します。
暑さがまだまだ厳しいので,調理者も子供たちも衛生面に注意しながら用意をしています。

 今日は,しょうが・三温糖・料理酒・濃口しょうゆでじっくりコトコト煮た
「さばのしょうが煮」が登場しました。

 骨だけしか残っていないクラスがたくさんありました。
しっかり食べて,丈夫な身体を作っていってほしいです。

神川小の子どものために電柱幕をつけました!

画像1
画像2
画像3
 地域の方々や保護者の方々には,いつも本校の子どもたちの安心・安全のために,ご支援・ご協力を賜りましてありがとうございます。
 このたび,久我自治連合会様が伏見区の「安心安全ネット継続応援事業」の補助金を受け,子どもたちの登下校の安全のために「電柱幕」をたくさん作っていただきました。本日,自治連合会を代表して,壇会長様が本校へ届けてくださいました。早速,通学路の電柱につけさせていただきました。黄色で昼間でも,夕方暗くなっても,本当によく目立つ物です。本当にありがとうございました。
 これからも,引き続き,子どもたちのことを何卒,よろしくお願いいたします。

ビタミンたっぷりアスパラガスのソテー

画像1
9月20日(金)の献立は,
・味付けコッペパン
・牛乳
・トマトシチュー
・アスパラガスのソテー    でした。

 今日は,牛肉・じゃがいも・たまねぎ・人参・ホールトマト缶が入ったトマトシチューでした。

 じゃがいもがホックっとしていて美味しくいただきました。

 アスパラガスのソテ−のアスパラガスには,ビタミン類がたっぷり含まれています。
人参・キャベツが入り,シャキシャキ感もあり彩りも綺麗でした。

新献立 「鶏肉のチリソース」

画像1画像2画像3
9月19日(木)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のチリソース
・はるさめスープ    でした。

 しょうがとしょうゆで味付けをし,カリッと揚がった鶏肉に,
チキンスープ・さとう・料理酒・豆板醤・トマトケチャップ・しょうゆで作ったチリソースをからめて仕上げました。

 甘みの中に,ほんのりピリカラ味があり,美味しかったです。
 
 はるさめスープの中には,人参・もやし・小松菜・干ししいたけが入っており,彩り豊かに仕上がりました。

 

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp